カテゴリー「 ガンバ大阪」の382件の記事

3連勝!

よきゴールデンウイークでした。

開幕直前直後にレギュラークラスの選手数名が抜けることがあったとは言え、編成に物申したいことがあったので、本当に薄目でしか目視できない試合があったりしました。

怪我で離脱する選手もいるし…。

しかし前々節の対京都戦、2-1で勝ち、勢いがある中で迎えたホーム対湘南戦も快勝。
湘南戦では今季スウェーデン(北欧大好き♪)から獲得した高身長のFWヒュメット選手が、京都戦に続いてこの試合も前半2分にシュートを決めてくれました。

その後宇佐美選手のシュートのこぼれ球に詰めた岸本選手がゴールを決め、2-0。
その後も岸本選手(この試合2得点~)&中谷選手のゴールが決まって前半だけで4得点。
4-0で完封勝利したのでした。
岸本選手のヒーローインタビュー、ほっこりしましたわ~。

そして今日、雨降るアウェイの対浦和戦。
じりじりする展開の中、後半入って食野選手のクロスに合わせた山下選手のゴールが決まり先制!

守備も集中していたし、好調浦和の得点を許さず1-0で完封。
(浦和の絶対的守護神、西川選手の怪我が心配です…)

いやもう、開幕試合のダービーで屈辱の敗戦をくらってから、今季はどうなるのかと不安でしたが、ようやく安定してきたのかな、と。
半田選手が素晴らしい。
山下選手はスピードスターだし、観ていて気持ちいい!」
私は岸本選手の泥臭くゴールを狙う、中山ゴンみたいなプレーがかなり好きです。(FWじゃないんだけど…)

この調子で勝利を積み上げていってほしいです。

私的に佐々木選手が観たいです。
お目目が喜びます。

お見合いのち、溺愛 第4話

Jリーグが始まり、今年こそと気合入れて臨んだ大阪ダービーが…。
記憶から抹消したい気分ですが、まだ始まったばかりなので…。

というわけで明日2/19、雨宮れん先生原作「お見合いのち、溺愛」(by中山紗良)の第4話が、各電子書籍サイトで配信されます。

Cover_dgcmmbl87_20250218203701

じわじわ距離が深まっていくふたりの恋愛模様を、楽しく描かせて頂いております!
素敵なレストランでのやりとり、大好きなシーンのひとつです。
憧れるな~と思いながら仕上げていきました。
読んで頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


それにしてもここのところ、うっかり忘れることが(特にサッカー関係で)多く、毎年購入しているガンバの昨年のシーズンブルーレイを買いそびれ、DAZNの継続を忘れ、三苫選手の試合をいつも観そびれたり…。(試合終わったあとに気付く…これに関してはサッカーライブをいろんなサイトでやりすぎで、私の中で情報が統一されていない)

ちゃんとしようと反省している次第です。
*昨年からまあそれどころではない兵庫県民ゆえに…。

極上御曹司と甘くとろける恋愛事情 第9話

ガンバが2位…。
素晴らしい成績。
とにかく今年は守りがスゴい!
危険なところに選手が誰か必ずいて、シュートを防ぎまくってますね。
宇佐美選手が絶好調なのが、また攻撃に活きてるし。

というわけで週末楽しくサッカー観戦できている私ですが、お知らせです。

神埼たわ先生原作の「極上御曹司と甘くとろける恋愛事情」(by中山紗良)の最新刊第9話を、各電子書籍配信サイトで今日から掲載していただいております。

Cover_dgcmmbl62_20240718153201

お話もいよいよ佳境に入り、色々なハプニングや、とんでもないことが起きたりします。
ちょっと血の気が引くというか…。
この二人どうなっちゃうの?と、ハラハラしながら描かせていただきました。

読んで頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

 

開幕から2節まで

今シーズンのJリーグが始まり、週末やっと平常運転のリズムが戻ってきた私ですが、第3節ガンバはお休みだと知ってガックリ…。

というわけで、ここまでのガンバを私的に振り返ってみようと思います。

第1節の対町田戦。
新加入選手がスタメンに並ぶ中、もう何年も祈っていますが、今年こそ、今年こそは痺れるような戦いを繰り広げ、上位争いに絡むような試合を!と願いながらテレビの前に鎮座。

しかし町田の勢いに押されまくられた前半、PKを献上してしまい先制点を許し…。
なんかポジショニングが曖昧な感じ?
観ていてハラハラ。

それでも後半、町田に退場者が出て、選手交代で出場した宇佐美選手がヤットばりのフリーキックを決めて追いつき、そのまま試合終了。
とにかく負けなくてよかった、といった試合でした。
後半は攻めてたしね。

そしてホーム開幕の第2節対新潟戦。

やっぱりホームはいいですね~。
気合入ります。

そして町田戦とは打って変わって攻めまくる我がガンバ。
寄せも早いし連携が上手くいっており、流れがスムーズ。
前節から宇佐美選手キレッキレですね。
随所にネタ・ラヴィ選手のキープが光ってるわ~。
新潟の守備の堅さもあって、チャンスに得点ならないけど期待できる流れ。
じりじりする中、PKで得点し、勝利。
ずーっと押してたので、もっと得点ほしかった試合でした。


今年はここ数年のように、薄目で試合を観なくて済みそう?
そうであってほしいです。

 

 

2024年

もう新年なんですね。
この前ブログを書いたのが8月…。
かなり放置状態なのですが、今年も拙いブログをよろしくお願いいたします。

先日ドライブがてらに亀岡水辺公園でチルっていたところ、アウトドアチェアの背もたれに寄りかかり、そのまま後ろにひっくり返るというマヌケぶりを発揮した私ですが、こんな平穏な週末を送ったのは久しぶりと言いますか…。

昨年終わりごろは、もはやサッカーに集中することもなく(悲)、別界隈で推し活していたので、そっちに目が向いてしまって…。(現実逃避?)
今年こそ週末サッカーで楽しい時間を送れるよう祈りたいです。

それにしても選手の動きもいろいろありますし、マジかと思うようなフロントさんの交代(良いことも、!?なことも)あったりと、胸がザワザワしておりますが、とりまアジアカップに集中しよっかな。

というわけで、今年こそサッカー観戦で熱くなれるよう、応援していきたいと思います。  

 

 

 

 

熱い週末が帰って来た

今シーズン始まってからしばらくは週末が来るのがひどく苦痛で、対新潟戦以降は週末が来るのが楽しみに変わり、中断期間は無の状態で、また再びJ再開されてド興奮する展開が待っていようとは…。

対川崎戦。

取ったり取られたり、かつてのガンバのような試合運びでしたが、試合終了間際に勝ち越して勝利!

前半3-1だったのに、後半は防戦一方な流れで直視できないシーンが多々あり同点にされてしまいましたが、東口神の存在もあって、耐えて耐えて最後のご褒美。
山本選手のコーナーからダワン選手のヘッド!

点が入った瞬間テレビの前で絶叫してしまいましたわ~。
引き分けでいいから耐えろ~と思っていた自分をビンタしたい。

とにかくこの勝利は大きすぎる!!
嬉しすぎ~。

ダワン選手、スーパーですね。

山本選手の巧みなプレーを観るのが最近とても楽しみ。
惚れてまうわ~。

そしてそして久々に登場した藤春選手にじーんとしてしまいました。
スピードと運動量はまだまだ健在。
これからも頑張ってほしいです。

とにかく1ケタ順位も見えてきたし、もしかしたら2014年のようなことが起きるかも!?
期待大です!






4連勝~

対鹿島戦に勝ってリーグ4連勝!
ルヴァンのセレッソ戦含めたら5連勝!

もうDAZNで試合を繰り返し観ても、おかわりしたくなる状況。
4回ほど観たわ~。
Jリーグタイムもやべっちも楽しく観れます~。

最近のガンバは 連携が合ってきたことや、戦術が浸透してきたのか、ポンポンとボールが回り、素早い動きで選手が連動する、面白い試合が続いています。

累積と代表絡みでジェバリ選手やネタ・ラヴィ選手がいないのに、鹿島とどう戦うのかちょっと不安でしたが、攻撃が炸裂し、黒川選手とダワン選手のゴールで2-1の勝利。
セカンドも拾えてるし、前へ前へと向かう速いパスワークにわくわく♪
緩急ついた無駄のない動きで観ていて気持ちいい~。
両サイドの運動量ハンパない。
山本選手が時々ヤットさんに見えちゃいます。

ところで倉田選手の怪我交代にショック…。
大丈夫でしょうか…。
この好調ぶりは倉田選手の引っ張りもあったので…。
お大事に&早い復帰を願っております。

それにしても完璧な前半。
後半少し押され気味でしたが、何とか踏ん張り、私は試合終了と共に脱力~。
最後ボールキープしてほしかったです。心臓に悪いから。

そういや久しぶりにまともな ジャッジだったかも。 
(プレミアの審判さん除く)

このまま連勝街道まっしぐらで!(祈)
週末が楽しいから♪

なんていい試合~

対東京戦、3-1で勝って3連勝です!

こんなに理想的な試合運びっていつ以来?

先日の天皇杯が悲惨すぎてその落差が…。
ボール回しに終始し、スペースへの動きもなく、プレーの精度自体がひどくて、超最悪の試合だった天皇杯から中3日。
どうなることかと心配していたけど、まさかここまで心が躍る試合が観れるとは思いませんでした。

ジェバリ選手の2ゴールと、半田選手のゴールはいずれも素晴らしすぎて、叫び倒しましたわ~♪
守備も集中していたし、攻撃も素早く連動して前へ運ぶ意識が高く、これこそ目指すサッカー!
明るい未来が見えた気がします。
試合終了間際のバタバタ感を除いては、完璧な試合内容でしたね。

ただ、ダワン選手と佐藤選手の怪我が非常に心配…。
軽症であってほしいと祈るだけです。

それにしてもこの試合のプレミアから来た審判さん、さすがですね。
変なトコロで笛吹かないし、イミフなVARもなかったし、久々にストレスを感じない試合で、大変気持ちよかったです。
こうでなくちゃね…。


楽しい週末

ガンバ2連勝ですよ!

やっと先週から楽しい週末を送れるようになってヨカッタ~!。

対福岡戦はスリリングな試合でしたが、逆転逃げ切り。
もう試合終わった瞬間、疲労困憊…。
怖くて観れない故に、何度試合中継画面を変えそうになったことか…。
心臓に悪すぎる。
本当に最下位から脱出できて安堵…。

真っ赤っ赤のヒートマップで話題になった石毛選手。
ワールドクラスのネタ・ラヴィ選手。
前線でしっかりボールが収まるジェバリ選手。
倉田選手の復活に涙。

もう、選手全員必死の戦いに胸熱です。

そんな中、最近のイチオシは佐藤選手!
必死の守りでピンチを何度も救っております。
すっかりたくましくなって…。
レンタルで修業したことが功を奏したんでしょうね。
福岡選手とのコンビが微笑ましい。(ウフ♪)

この調子で勝ち点を積み上げていってほしいです。


それにしても審判さんにひとこと。

「どちらにお目目つけてはりますのん~?」

今年は不利なジャッジ多すぎです。
勝敗を左右するような場面で。
ここまでひどいん、ないわ~。
後味悪いです…。



 

 

 

それでもやっぱり期待したい…

25年ぶりの5連敗…。

毎週毎週暗い週末を迎える現状、試合観なければヘコむことはないんだろうけど、やっぱり期待してしまいますやん、この試合こそ勝利を、と。

崩して崩して3ゴール決めたルヴァンの試合とかあったし。

勝てないと内容はだんだん悪くなり、負け癖がついてしまったせいかチャレンジできない、何がしたいかわからん、パス合わん、ボール処理のミス、足止まってる、失点すると絶望ムード。
かなり精神的なものが影響しているかと。
まあ、そうなりますよね…。

とはいえ、弱かった時代を知っているゆえ耐性はあるんですけど…。

ネガってばかりでも仕方がないので、少しでも気分を上げようっと。

一応シュートも打ててるし…。

西野監督時代も、就任してから2、3年はなかなか上手くいかなかったけど、結果常勝軍団になったし…。

3冠取ったシーズンも出だし躓きシーズン半ばまで下位に沈んでたし。
過去のブログ記事を見てみると、その3冠取った年、W杯の影響で中断されるまでの成績は16位といった降格圏。
しかし中断あけから5連勝、5試合で16得点1失点といった素晴らしい結果が出ております。

こういう可能性もあるわけで…。

まだ立て直せる時間はあると信じております…。


ところでまたサポーター問題でマスコミにも取り上げられたりしておりますが、何があったのか私は試合後に知ることになったので、弾幕がなかったり等違和感がありましたが、試合に集中して観戦しておりました。

結果2-0でFマリノスに負け、最下位から脱出できず、勝点が開いてしまう状況に。(一桁だよ~…)
出だしがよかったので、そこで得点できていれば…といった感じですが、決定力の差といいますか、しっかり研究されているなあと…。
(でも審判さん、お目目どちらにおつけになっておりますのん?←関西弁では言わない)

 
試合終了後、選手とゴール裏サポーターが会話していたようですが、当然最下位ゆえにもめていて、てっきり「フロント出てこいや~」的なものかと思っておりましたわ…。

確かに負け続きで、絶望感は半端ないかもしれませんが、試合終えた選手を引き留めるのはいかがなものかと。
早く体のケアさせてあげたいわ。

そして応援というものは個人の自由だと私自身ずっと思っているので、必死に応援して後押ししたい人もいれば、応援やめて途中で抜ける人もいるでしょうし、イチオシの選手の戦う姿を観たい人もいるでしょうし、それぞれだと。

ただゴール裏は選手を鼓舞する場所だと認識しているので、応援しないことを押しつけるのは違うと感じます。
右にならえ?
負けて選手に向かって文句言うのもどうなのかと。
なんだかなあ。
選手へのリスペクトがあれば、そんな行動にはならないと思いますが。


FCマルヤス岡崎のサポーターさんが話題になっていて、これぞ真のサポーターだと記事にありますが、本当にそうだと思います。

以前私も関西リーグだったか、地域決勝?だったか、クラブ名も思い出せず記憶が定かではありませんが、とあるクラブで一人で必死に応援しているサポーターの方がいて、それを見て胸熱になった経験があります。
これこそ真のサポーターだよなあって。
その応援につられて拍手する人もいたし。

サポーターの原点だと思います。

 


ただ、いつぞやのように応援が分裂しないことを願います。(もうあんな悪夢はいらん)






より以前の記事一覧

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ