« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2022年6月

連敗脱出完封勝利!

今日は5/25に開催中止された未消化分の試合、対広島戦です。

好調広島相手にガンバがどこまで耐えられるか…。
札幌戦の絶望感を引きずっていた私は、半分悲壮感に襲われておりましたが、完封勝利するとは予想しておりませんでした。

今日こそ連敗ストップして欲しいと、祈るような気持ちでテレビの前で鎮座。
序盤は広島の動きが早く、フリーキックにシュートに、ガツガツ前へ来てガンバゴールに迫ります。
ああ、点取られそう、ガンバの方は打てるシーンでシュートを打たないと言ったシーンも見られるし、相変わらずスローインがチャンスにならない状況にモヤモヤ。
それでも押されてはいるけどチャンスもあったりして、札幌戦よりは希望の持てる展開が。
ピンチシーンでも東口選手の素晴らしい飛び出しもあり、なんとか先制点を与えずにいる。
広島の厚い攻撃が怖い~。

福岡選手のチャンスを作るパスに新鮮さを感じます。
周りがよく見えていて、いいですね~♪

この暑さ、飲水タイム復活。
暑さといい日程といい、選手はかなりきついでしょうね…。

ボールは持つけど硬い広島の守備になかなか前へ運べない、そんな耐えている中、待望の先制点が!
坂本選手がしっかりボールを収めて斉藤選手に出し、そのクロスをゴールキーパーに弾かれたところ詰めた黒川選手のゴール!!
積極的にゴールを狙った素晴らしいシュートでした。

そして立て続けに攻撃がするする進み、坂本選手のゴールまで生まれる。
小野瀬選手のゴールに向かう姿勢、坂本選手のストライカーらしいプレーに大興奮!
広島相手に2点取るなんてスゴイ!

ダワン選手が相手に食らいついて守備をしてくれるのがとても頼もしく、舵とりがとても効いています。
点を取ったせいもあってか、面白いくらいパスがつながる。
坂本選手が前できっちりボールを収めてくれるので、それがいい攻撃につながっている!
攻守の切り替えも早くて面白い~!

後半入って選手交代しても流れをキープし、このまま完封してくれとドキドキしながら手に汗握る状態。
後半の飲水タイムが終わってからは、広島の攻撃が厚みを増してきて、キープされ始める。
怖くて見てられへん、テレビから逃げたい~、チラチラチャンネルを変えたりして(ヘタレです)

広島の攻撃に耐える時間帯 フリーキックの際東口選手の熱い指示に胸アツ。
戻ってきてくれてありがとう…。
昨夜のガンバTVに涙しました。

そしてついについに連敗ストップ!
しかも今期ここまでで一番いいと言っても過言ではない試合でした。
今日の試合、スミマセン…負けると思ってました…。

気持ちの入ったプレーにウルウル。
長期の便秘が解消された気分。(コラコラ)
やっぱり勝利っていいものですね。

ダワン選手凄いわ、黒川選手や福岡選手は頼もしいわ、東口神は健在だわ、今日はどの選手も絶対に勝ってやるという気迫があって、見ていて心揺さぶられました。

スプリントも走行距離も広島を上回っておりました。
最高です。
勝利をありがとう~!!

ノンアルでワインの休日(赤が好きです)を飲みながら、もう1回試合見ます!
ノンアルでも酔えるわ~。

リーグ連敗脱出できず

今日こそ連敗脱出を祈り、緊張しながらDAZN 観戦。
相手は同じように勝てずに苦しんでいる札幌。

試合が始まりテレビを凝視。
う~ん、なかなか上手くいかない。
全然パスが繋がらない。

クロスの精度も悪いし、最終ラインでギリギリ抑えている感じです。
マイボールになってもそれがうまく繋がらず、狭いところでのパス回しや、横パスにバックパス。
そんな状況だから相手にボールがすぐに渡り、すっかり札幌の攻撃に受け身になる羽目に。
大ピンチも東口選手の神セーブやDF陣の踏ん張りで0に抑えているだけといった寂しい内容。

前半35分頃のパトリック選手のオフサイドの場面ですが、パトよくオフサイド取られるなあと思ってVTR見たらオンやんか。
(まあシュート止められてたから得点にはならなかったけど…)

そんなとき前半40分頃、突然テレビ画面がフリーズし、DAZN がネットワークから切断されログイン画面に。
テレビから入力するの面倒くさい~。
こういうこと何回目?
よくある出来事とはいえ鬱陶しすぎます。
スマホのDAZNを立ち上げスマホ観戦。
テレビでやっと繋ぐと前半終了してた…。

そして後半に入っても札幌ペース。
そこでどうぞどうぞのドリブルからの失点。
なぜあそこまで自由に運ばれていたのか不思議です…。

56分山見選手がボールを持っても、前線の動きがなくてパスを出す所がない…。
みんなボールウォッチャー。
パトの抜け出しチャンスもトラップミスで得点ならず。
またゴール前のお見合いなんかもあって、チャンスをつぶす。

本当にパスをもらう動きが少なすぎます。
横パス、バックパス、横パス、バックパス━━という光景の繰り返し。
連動して動いていないからうまく繋がらないのは明白。

選手に疲れが見え始めるとより一層雑な内容にため息しか出ません。
絶望的。

東口神のスーパーセーブがなかったら何点取られていたかな。
ただただ辛い…。
前線に動きがないと解説者にまで苦言を呈されているのに、修正できないのでしょうか。

いったん崩壊したチームを立て直すのは、容易じゃないということですね。
数年前からのツケですわ。

もう週末別の楽しみを見つけようか、とか言いながら結局試合を見ちゃうんだろうけど…。

少しでも希望のある内容をお願いします…。
(天皇杯の後半の流れは希望があったのになあ…どうして?)

勝ってよかった天皇杯

やはり勝利はいいものですね~。

なかなか勝てない中書きたいことはいろいろあったのですが、PCに向かうと手が止まってしまい…。
それにしてもリーグ中断期間のガンバの試合がない虚しさ。
勝っても負けても心が動かされることが、いかに有意義なのか思い知らされました。


さて天皇杯3回戦対大分戦。

1点PKで献上し、追う立場でありながら前半はシュート0。
なんか久しぶりの試合で期待していたのに、どうしちゃったのといった内容。
全然パスが繋がらないし、すっかり大分ペース。
ちょうど雨の影響でBS映らない時間もあって、がっくり状態。
それにしてもあのPKの笛の直前、佐藤選手思いっきり背中突き飛ばされていたの、あれファウルちゃうん?
誰も抗議せーへんの?
ガンバによくあるそういうスマートな対応(?)、私的にあまり納得できません。

くすぶった気持ちで前半が終了し、後半交代で入ったパトリック選手に期待。
するとガンバがペースを握り始め、前半とはまったく違う試合運び。
前半と後半で全然違うチームというのは今年のガンバに散見されますが、今回は後半良くなるパターンか?
そしてついに倉田選手の素晴らしいクロスに山見選手が抜け出してゴール!
いいゴールだったわ~。
その後も見違えるような攻撃でペースを握り、PK含むパトリック選手の2得点もあり3-1で勝利しました。
万歳~。
山見選手の持ち味の出た後半でした。

怪我した選手もぼちぼち戻ってきておりますし(東口選手~涙)、このあとも地獄の連戦が続きますが、天皇杯で勝てたこと、それがリーグへのいい流れに繋がってほしいと心から願います。



« 2022年5月 | トップページ | 2022年7月 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ