対新潟戦
久しぶりに吹田スタジアムにサッカー観戦に行きました。
ガンバ対新潟戦です。
今シーズン、大阪ダービーと対神戸戦しか参上しておりませんが、今回が私の今シーズン最後の吹田スタジアム観戦です。
毎年開幕戦とホーム最終戦には(3年前の怪我のアクシデントを除けば)必ず参上していたのですが…。
ファンクラブの無料招待でやってきたのですが、席をアップグレードしてカテゴリー4で観戦しました。
非常に観やすいですね。
ダービーはカテ5のフロントビューで、神戸戦はVシート60で観戦しましたが、いずれも大変観やすい席で、スタジアムに関してはとても優れていると思います。
ハードがいいだけに…。
もう試合は忘却の彼方というか…。
非常に残念です。
悲しすぎて試合終了する前にスタジアムを後にしました。
私はJリーグ創設された年、関西にはガンバしかなかったゆえに必然的にガンバを応援してきました。ずっとずっとです。
チケットが取れなかった創設期から、観客が4~5000人くらいしか集まらなかった低迷期、数々のタイトルを取ってきた黄金期、それぞれいろいろな思い出があります。
本当に勝てない時代も、今度こそ!と足繁く万博に通ったものです。
古い記憶では、ガンバ対ヴェルディ戦のもめごとで、最初に突っかかってきたラモス選手にイエローカードが出され、ラモスに反応した賈秀全選手になぜかレッドカードが出るといった有名な判定事件(あえて事件と言おう)をテレビで観ていた私は、悔しすぎて号泣したほど熱く応援しておりました。
J2に降格した年でも、いつも以上に応援してきたつもりです。
今、その頃の情熱が懐かしく思えるほどです。
もちろんどの年も熱く応援してきましたが、ここのところその気持ちすら薄くなっているような気がします。
こんなにも絶望的な気持ちになったのは、初めてかもしれません。
何もかもがバラバラでチグハグな感じで…。
この前のルヴァンカップの準決勝の吹田スタジアムでの大阪ダービー、後半途中からDAZN映像閉じました。
まだ時間があるのに決勝進出のためにひたすら引きこもる戦術を観て、このままじゃ絶対に負けると思ったからです。
結果を後で知ったのですが、やっぱりな、という思いしか湧き上がりませんでした。
昨年から勝ってる状態で引きこもると負けたり追いつかれたりする試合を、たくさん観てきたからです。
なぜこんなことになってしまったのでしょうか?
素晴らしいスタジアムができたのだから、観客は増えるのは当たり前なのですが、そこに胡坐をかいているのではないでしょうか?
はっきり言っていくらハードがよくてもソフトがだめだったら、もったいなさすぎる思います。
選手はもちろん好不調の波があって当たり前で、けが人も出ることですし、そこをカバーするために編成等でできることはたくさんあったはずです。
そのことをフロントの方々はどう思っていらっしゃるのでしょうか?
力を入れるべき場所が違っているような気がしてなりません。
そしてガンバを応援するファンやサポーターの方向を向いているのでしょうか?
せっかくいいスタジアムができたというのに…。
やたら遠回りをさせられるスタジアムの導線。
今年はもっと工夫があるだろうと思っていたのですが、相変わらずひたすら遠回りするばかり。
この導線に関しては、多くの人から不満が上がっているのですが…。
そして個人的に昨年の年パスシートですが、バックスタンドの一番端の席で、そのことに関してガンバにお伺いしたのですが、ランダムにシステムが割り当てたらしく、年パスに充てられた列を横に伸ばしていたそうで…。
というか、万博時代、年パスは真ん中から埋めていってましたよね?
そう思ったから初めて年パス買ったのに。
結局数試合しか参上する気にならなかった。
2席購入しましたが、ほとんど空席のままでした。
まあもう年パス買うことないですけど。
今年はその席のエリアが年パスシートから除外されているといった悲しい現実。
昨日の新潟戦、私の昨年の年パスシート付近は空でした。
まあ小さいことなんですが、ファンクラブ無料招待をアップグレードしたのに、アウェイ席に追いやられるとは…。
ホーム寄りに空席たくさんあったのに。
そしてJ3に関してですが、昨年のようにトップの調整や、フレキシブルに選手を入れ替えるといった対応に途中からでも替えてもよかったのでは?
あ、春の大阪ダービーではパトリック選手出てたりしたじゃないですか。
今日の試合なんて、ほぼユースの選手が出てました。
毎回控えが少なくて…。
悲惨すぎる。
このままではJ3に参戦すべきではないと思います。
そしてこの低迷状態を監督だけのせいで終わらせるつもりではないですよね?
降格した年以上に怒りが湧き上がっております。
前任の強化部長は引責辞任されました。
今回も、そうご決断される日をお待ち申し上げております。
どんなことがあっても一生ガンバサポは辞められないのだから、少しでも上向きになれるようにしたい。
毎週末どんより終わるのは、ただつらいだけです…。
« シンデレラへの鍵 | トップページ | すっきりしない週末 »
「 ガンバ大阪」カテゴリの記事
- 3連勝!(2025.05.06)
- お見合いのち、溺愛 第4話(2025.02.18)
- 極上御曹司と甘くとろける恋愛事情 第9話(2024.07.19)
- 開幕から2節まで(2024.03.13)
- 2024年(2024.01.09)
コメント