« 萎える… | トップページ | いよいよJリーグ »

Panasonic Cup ガンバ新スタこけら落とし

待ちに待ったこけら落としに参上いたしました。

対名古屋戦です。
取ったチケットはメインスタンドアウェイ側の端の席でした。
(年パスといい、今年は席運がないな…) 
 
試合前に、ガンバに在籍していた山口智氏となにわのゴンこと中山悟志氏の引退記念マッチがあり、歴代OBやスペシャルゲストのによる15分ハーフの試合がありました。
俳優の松平健さんが、お馴染み暴れん坊将軍の音楽と共にゴールキーパーとして登場したときには大きなどよめきが!
なんで~!?と思った方もいたようですが、元ガンバ監督の釜本さんとお友達らしく、寄付者プレートのグループ掲示エリアにご一緒にお名前がございます。
ちなみに私の名前と同じエリアです(私は本名ですが)。
 
懐かしい選手や俳優さんたち、そして智ジュニアも一緒にプレー。
引退マッチは大盛り上がりでした!
 
 
引退マッチが終わってスタグルメを買いに出かけたんですが、コンコースはものすごい行列と人の波で、大渋滞。おまけに1周できるもんだと思っていた私は、アウェイエリアで寸断されているとは思わず、また大渋滞の中メイン側に戻る羽目に。
「すぐそこの席なんです~」と言ったところで通してもらえすはずもなく…(当然かな)
そこでかなりの時間ロスしました。(外に出て階段上り上階からなら通れたらしい…それ教えてほしかったわ)
しかし名古屋サポさん、隔離されていたのは…かなり気の毒でした。
万博の美味G横丁ではフツーに他サポさん混在していたし。
そこまで隔離する必要あったんでしょうか?
(けど引退マッチ最中の決起集会は…もう少しだけ時間ずらしてほしかったです。引退マッチのOB戦をすごく楽しみにしていたので…まあアウェイに近すぎた場所だったので余計そう思ったかもしれませんが)
 
 
とにかくお腹吹田状態だったので、絶対何かをゲットしようと思っていたのですが、各お店の列の最後尾がよくわからない。
ので、一番最後尾がはっきりわかった道頓堀くくるに並ぶことに。
むしょうにくくるのたこ焼き食べたかったし。
並んだのは試合開始前の 13時40分頃だったでしょうか?
14時30分の試合には間に合うと思っていたのですが、たこやき2箱ゲットして席に戻れたのは前半35分でした…。
相方からいつ戻ってくるのかといった電話が入っていたようですが、面倒臭いので出ませんでした。スマン。
故に葉加瀬太郎氏の国家演奏もコンコースで聴き、コレオも参加できず(コレオがあったこと後で知った)、初得点も観れず、ひたすら並んでいたのでした。
すぐ後ろに並んでいた女性と、「まあ、これも思い出のひとつかも」と談笑しておりました。
 
席に戻る途中で2点目がほぼ目の前で入ったので、ギリセーフで見ることができました。
ハーフタイムにたこ焼きを食し、後半はじっくり観られたのですが、ガンバの攻撃遠い~。
コーナー見えない~。
でもピッチが近いのはとても迫力ありましたね! 
  

いろんな選手が交代で入って、なかなか面白かったです。
大学ナンバーワンの経歴ひっさげてガンバ入りした呉屋選手が出て来てたとき、彼がボールを持って右へ左へドリブルしてボールをロストした際、後ろの席のグループさんが「呉屋~行け~行け~どこ行くねん~」と発した言葉に大爆笑してしまいましたわ。
ナイスつっこみです。
 
そんなこんなで終わってみれば3-1の勝利。
こけら落としが無事終わりました。

ところで配られていたLEDリング、いつ発光させたらよかったんでしょうか…。
タイミングがなかったのか…。謎だ。
 
 
でも待ちに待った新しいスタジアム。
今年はなるべく参上したいと心から思いました。
楽しかった!

« 萎える… | トップページ | いよいよJリーグ »

ガンバ大阪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 萎える… | トップページ | いよいよJリーグ »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ