« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月

ガンバ大阪 0-1 愛媛FC(home)J2 35節

今年なかなかテンション上がらなかった私ですが、ガンバをもっと応援しなければ!ホームの試合も残り少なくなってきたし、観られるうちに観ておかねば!
というワケで、万博参上。
前節の松本山雅戦を見る限り、今日は嫌な予感がする!行きたくない!とネガティブ発言する相方を脅迫して、万博に乗り込みました。
涼しい~。
今回はバックスタンドの指定席のチケットだから、ギリギリでもOKと、車で参上したのですが、着いたらもう練習終わってました。ガガーン。
(練習見たかったんだけど…)

そして試合は…。

ただただ華麗なるパス回しで終了したゲームでした。

やっと生観戦できる~♪と、9月に入って観戦したガンバの試合、対長崎&愛媛戦、どっちも負けって…。ガッカリ感半端ないです…。
今年ホームで勝ち試合見てないよな~とブルーに。
開幕の京都戦も引き分けだったし…クスン。


二川選手の離脱も痛いし、倉田選手はもう少しかかるのか、切り崩す選手が本当に欲しかったです。
ファンタジスタ二人とも離脱て…。
だからこそ、大森選手先発で使ってほしかったな~…。
なんせ宇佐美選手と連携合ってるし。
今日は、アラ、あなた、どこにいたの?という選手が多い状態で…。

出だしの惜しいシュートが決まってれば…。
もっと面白い試合になったかもしれないのに。

確かに、かなり引いた相手にパスの出しどころがなく、ただボール回しするしかなかった状態で、まあ、クロス上げても、ことごとく跳ね返されているし、ボールをもらいにくる動きが少なくて、パサーが孤立しているような状態。

ボランチの内田選手、前半はいい縦パスが入ったりしてたのですが…。
なんせカテナチオにもほどがある、愛媛の戦術。
内田選手は、もともとセンターバックで、ユース時代から宮本2世とまで言われた逸材ですが、昨年は右サイドで使われたり、今年はボランチにコンバートされたりと、ユーティリティプレーヤーへの道まっしぐら状態で、そういう選手がガンバには必要なので、成長してもらいたいし、注目しています。
もともと危険を摘み取る能力が高く、クレバーな選手なので、期待大なんですが、なんせ今日は危険を摘み取る以前の試合で、なかなか持ち味が出なかったのではないでしょうか。
もっと積極的にプレーしてほしいです。
テーピングしてたので怪我?
万全じゃなさそうなので、はやく怪我を治して下さい。
頑張ってほしいんです。

結局事故のような(とまでは言わないが)失点で、追い上げることもできず…。

ロチャ&宇佐美選手のFW、被ったりしてチャンスを潰していたり、宇佐美選手が切り崩そうにも、なんせ引かれすぎていて、スペースがない!
ロチャは動き少ないですねぇ。
ポストプレーも微妙だから、ボールがおさまらないし。
でもいるだけで脅威なのかもしれないので、なかなか外せないのか。


ヤットがDFラインまで下がってプレーしてるって、どうなんでしょう…。
有効なパス出そうにも、選手がもらいに来ないし、相手は必死に守ってるし、悪いガンバを見てしまった感じで、消化不良です。

でもドン引き相手にどうやって切り崩すか、とういう課題は、かなり昔からあった気がしますが…。


お口直しに試合終了後、ユースの試合やってたので、途中まで観戦してましたが、こちらはゴールも見れたし、勝ったようなので、多少荒れ狂う気持ちが落ち着きましたが…。

ああ、でもでも、悔しい~!!!

ふう…、最近サボり気味だったのですが、久しぶりにまじめに(?)観戦記書いたような気がします。

見どころは、GKフジくんのスローイン。
なかなか珍しい光景で、観客のみなさん盛り上がってました。

それとハーフタイムに、愛媛のマスコット一平君が、ガンバボーイとうやうやしく御挨拶してるのが微笑ましかったです。
そういや吹田のゆるキャラ、『すいたん』もいたような気が…。



私的に、後半終わりかけの頃、もう試合はいいや、こうなったら双眼鏡で選手でもガン見しよっと、と思ってベンチを見たら、交代で下がったうっちーが、ユニ脱いで着替えていた現場がたまたま目に入り、まあ、腹筋割れてるわ♪と、思わぬご褒美にニヤニヤしてしまったことは内緒です♪(←ええ、ただの変態です)

フリーマガジンone Vol.5

サッカーファンならとても興味深い、フリーマガジンoneの最新号が、発刊されております!

今回のテーマは「関西サッカーの現在図」part1。

関西のJクラブから関西リーグまで、ピックアップしたクラブを、深く取材されており、読みごたえ十分です。
取材されているみなさん、サッカー大好きな方々ばかりなので、読みたい記事ばかりです。
私も早速楽しませていただきました!

あのオシム氏(元日本代表監督)を初めてジェフ千葉の監督に招聘した、現在京都サンガFC所属の、伝説のGM、祖母井氏がインタビューに応じておられます。

そしてガンバ大阪強化本部長、梶居氏の記事もあったりと、とても興味深く読ませて頂きました。

J Green堺や、梅田茶屋町のサッカーショップKAMO、エスタディオ、山田のスポーツオーソリティなどなど、いろいろな場所で配布されておりますが、もうすぐWEB版もできるそうなので、そちらも楽しみです。
スタッフさんに連絡すれば、頂くこともできるようです。

WEB版がアップされましたら、こちらでもお知らせさせていただきます。

以前私にインタビューして下さった、ライターさんが書かれている記事もありますヨ!

個人的にpart2では、レイジェンド滋賀FCやバンディオンセ加古川、高砂ミネイロFCの取材をしていただきたいわ~。とても読みたいです!

ガンバの試合

ガンバ観戦記メインのブログなんですが、ここのところ、ガンバに関してあまり書いていないこと、非常に反省しております…。

もちろん、忙しくて観戦に参上できないことが多々あるのですが、なにぶんモチベーションが上がらず(テレビでは必ず観ておりますが)、なかなか万博に足を運べない状態でした。
(いや、関西リーグで、モチベ上がる試合は、あったりしたのですが…。
特に高砂ミネイロとか、BSC.HIRAとか…(ミーハー)

久々に生観戦した対V・ファーレン長崎戦は、対戦相手がとてもよかったのもあって、負け試合だったし(涙)

昨年あたりから、なんだかヘコむ内容が多くて、なかなか書きづらく、サポ失格ですが、もっともっと応援していかねば!と心入れ替えて、観戦記を書こうと思っております。

Jリーグが発足してから、ずっと応援しているチームだし、唯一ファンクラブに入っているクラブだし、悲願の新しいスタジアムもできることだし、一生ガンバサポなので、もっとちゃんと応援しようと思っております。
そういや、昔、ファンクラブ事務局のスタッフの方に、お伺いしたいことがあって、お電話させてもらったとき、めっちゃ丁寧に対応していただいたこともありましたね。


ガンバのファン感見て、ファンのために、選手たちが面白可笑しいことをやってるのを見て、笑うというよりも、なんだかとても愛しくて、泣きそうになっているのは私だけではないはず…はず?

新しいスタができたら、たとえ年間数試合しか観戦できなくても、シーズンパス買いますよ!
スタジアム募金、まだの方々、ぜひ募金を!
ネットや銀行でもOKです。
選手が試合前に募金活動しておりますし、募金とコラボしている商品や、後援会の方々も活動しております。
素晴らしいスタジアムが立つことに協力できる幸せを共有したいですよね!
なんせ、大阪は寄付の文化ですから。

先週14日、万博Gで、関西リーグ観戦した時に、新スタジアム予定地の工事に着工しているのを見て、ものすごく感激しましたよ!ジーン…。スタ、ついに立つんだ…と。

ガンバは私の生活の一部ですから!

余談

どうでもいい話ですが、木村&星原選手のブログにて、内田選手のすごい写真を見て、心臓がバクバクしました…。
…いいのか、アレは…。
ガンバのうっちー…。
以前ナビスコのドローイングで、大ボケかましたりしてたのに…。(たぶんわざとじゃなく、天然だったはず)
でもでも、あの…写真は…ううっ…夢に出てきそう…。
でも…デッサンしてみたい…ウフ♪(デッサン力ないけど…)

ハーレクインカフェのお知らせです

ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり背中になり、苦しんでいる私ですが、ただいま発売中の、増刊ハーレクイン秋号の、ハーレクインカフェにて、次回作の紹介を2ページ描かせていただきました。

次回作はミランダ・リーさん原作の「恋人 買います」です!
チラ見してくださるとうれしいです。

ミランダ・リー先生の作品を描かせていただくのは、「ミスターXをさがせ」「カサノヴァの素顔」以来、これで3本目です。
楽しいお話なので、また後日詳しくお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。

海文堂書店…

今日は定期的に行っている病院の検査日だったので、神戸の花隈までお出かけしておりました。
いつも思うんですけど、阪急電鉄花隈駅って、下りのホームから改札出るまで、いくつもの階段を上り下りしなきゃならなくて、息切れいたします。
単に運動不足のせいかもしれませんが。

というわけで血液検査の結果が採取してから1時間後、その日のうちに出るので、それまでに病院に戻ってくればいいということなので、待ち時間の間、たいてい近くの海文堂書店さんにお邪魔して、店内をブラブラしながら、面白そうな文庫本をゲットします。
書店のよさって、知らないけど面白そうな本に出会えることなんですよね。
出会いなんですよ、ホント。

昔の記事にも書きましたが、こちらはブックカバーがとても素敵で、本を購入しても、ほぼ家で読むのでカバーはつけてもらいませんが、海文堂さんのブックカバーだけはつけてもらいます。

しかしちょっと前に、こちらが9月いっぱいで閉店することを知り、大ショックです…。
創業約100年の、元町の顔といっても過言ではない本屋さんが…。

子供のころから元町に出かけたら、必ず寄るお店だったので、残念すぎます…。

というわけで、名残惜しくて今日は4冊ゲット。
白いカバーも欲しかったので、1枚頂きました。
しおりも頂きましたヨ♪

Kaibundo_2


お店の方に、残念だとお話させてもらったところ、そういう方が多いそうで…。
そういや大学時代、バイト仲間に神戸商船大学(当時)の学生サンがいて、海関係の本は、かなり充実しているという話を聞いたことがあります。
あ~、だから「海文堂」という名前なのか~と、納得した覚えがあります。

老舗の本屋さんが、なくなってしまうのは、本当に寂しいですね…。

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ