« 日本 0-1 ウズベキスタン(ブラジルW杯アジア3次予選) | トップページ | なでしこがアメリカに初勝利♪ »

高田保則選手の引退…

ずっと気になっていたのですが、昨年11月に引退を決心されたとのことで、とても残念でなりません。

一昨年、草津との契約終わって、最終戦で遠くを見つめていた高田選手の目に、寂しさが宿っていたのを見て、思わずうるうる…。
それでもこのままでは終われないとおっしゃっていたので、きっとチームが変わっても、そのプレーを見ることができると確信していました。

でもその後のトライアウトに出場してなかったので、どこかに決まっているのかな?と思っていたのですが、まったくどうなっているのか情報がなく、後で知ったことですが、トライアウトは怪我で出られなかったらしく、確かに怪我の状態がよくない様子ではあったのですが、まさかもう見れないなんて信じられません。

ヤス君(と勝手に呼ばせていただいてました)を初めて見たのは、準優勝した1999年ワールドユース日本代表の試合でした。
小野&稲本&高原世代のいわゆる黄金の世代で、彼はリザーブのFWの選手だったのですが、交代で出るときっちり自分の役割をこなす、たとえば勝ってるときには、ファウルを受けて痛がり続けたり、時間稼ぎ的な動きをきちんとし、ボールに必死にくらいついていくような、体を張った泥臭いプレーに、もうすっかり魅了されておりました。またプレーする姿が美しいのなんの…(ミーハーでスミマセン)

帰国直後のベルマーレ平塚の試合でも、すごい運動量で、場内どよめいておりましたもんね。
それでも2000年ベルマーレはJ2に落ちてしまい、関西でヤス君の試合を見ることができなくなり、寂しく悶々とテレビ観戦しておりました。(この年から湘南ベルマーレに名称変更したと記憶しております)

そんなこんなで平塚には3回ほど観戦に行きました。
初めて練習も見に行き、お友達になったベルマーレサポさんの強力な後押しで一緒に写真撮ってもらったりしました。
その日は打ち合わせで東京に行ってたのですが、なんとか練習を見たいと思って必死にJRに乗り、待ち合わせしていただいたベルマーレサポさんとタクシー飛ばしていたのに、練習場に着いたのは練習から1時間以上経ってました。
たいていベルマーレの練習は1時間ほどだそうで、もうムンク状態でした。
車内で、観れなかったらそれはそれで話題になるね~などと、涙目で話していたのですが、その日に限って2時間近く練習していたそうで、しっかりヤス君の姿を目に焼きつけておくことができました。ヨカッタヨカッタ。(涙)

そうそう、ベルマーレの選手はみなさんファンサをしっかり徹底されているのか、グッズショップでグッズを買っている時も、コーチがすれ違いざまに挨拶をしてくれる、フレンドリーなチームでした。
そしてたんまりグッズを買ってショップを出たところ、ヤス君にばったり遭遇し、「さようなら」と言って頂いた時には、その瞬間は冷静にしていたのですが、その後あまりの夢のような出来事に、側溝に足突っ込んでしまい、ボロボロ状態でした。

ちなみに初めて試合観戦に行ったのは、当時J2だった京都がJ1に復帰する可能性のある試合でした。
京都サポのみおさんに、京都昇格するかもしれない試合を生で観にいかへん?と誘導した覚えがあります(笑)
ま、その試合で京都はしっかり昇格決めたので、誘った私も一安心。
一応京都サポ側のバックスタンドで見てたのですが、ベルマーレホーム最終試合だったので選手一周すると聞いてパニくり、目の前を通過していったヤス君のことはまったく覚えておりません。

そうそう、ベルマーレサポさんも、とてもフレンドリーな方々ばかりで、ガンバサポの私&京都サポのみおさんを宴会に誘って頂き、熱いサッカー話に花が咲きました。
チームもサポも本当に素敵なチームでした。

だから湘南ベルマーレにはいい思い出がいっぱいあるのです。

ところがベルマーレが経営難に陥り、主力を大量放出しなければならなくなり、ヤス君も草津に移籍することになりました。
草津まではさすがに遠すぎて行けませんでした。(私が飛行機ダメ人間なので…バスも腰痛持ちだったので長時間ムリだったので…)

ヤス君はそのプレーで、思った通りすっかり草津サポさんの心を捉え、愛される選手になっておりました。
臨時でGKやったり(DVDで永久保存版です♪)、J2通算400試合なんつー大記録を打ち立て、もっともっと選手として活躍する姿を見たかったのですが、ご本人が決めたことです。残念ですが納得するしかありません。

たらればを言うのは嫌なのですが、ワールドユース帰国後は、他からもオファーがあったそうですが、J2に落ちたベルマーレとともに歩むことを決めたのもヤス君らしいといえばらしいんですが、あのときもしJ1のオファーを受けていたら…と、つい勝手に思ってしまいます。
選手として一番のっていた時期だったので。
その後慣れないポジションをさせられたり、レンタル出されたり結局放出されたり、ヤス君のベルマーレ愛が強かったゆえに…。

それでも充実したサッカー人生を送られたことでしょう。
記録にも残ってるけど、記憶にも残る選手でした。
高田保則選手に出会った人すべて同じ思いでしょう。

長い間の選手生活お疲れまでした。
今後日本サッカー協会でのお仕事や、草津のアンバサダーとして、充実した人生をお送りされることを願ってやみません。

« 日本 0-1 ウズベキスタン(ブラジルW杯アジア3次予選) | トップページ | なでしこがアメリカに初勝利♪ »

その他サッカー」カテゴリの記事

コメント

ヤスくん、引退ですか・・・・・・・・。
さすがに寂しい話で、さらちゃん、さぞ辛いでしょう。

人生、振り返れば、あの時、ああしてれば・・・と思うこと多いです。
でも、今の自分をつくったのは過去の自分であるわけで。
自分の人生は自分が引き受けるしかない、ってことは
優れた人なら誰もが自覚してるはず。
ヤスくんも、きっとポジティブな思考で、自身の進退を決めたのだと思います。

これからのヤスくんの活躍を期待しています。


悪い予感は昨年からあったのですが、正直寂しいですね…。
でも日本サッカー協会のスタッフとして、震災にあった子供たちにかかわるお仕事をしていかれるそうなので(とても適任だと思います)頑張ってほしいですね。
でも寂しい…。
どうやら私は好きな選手の、選手生活最後の試合を見れない運命にあるようです…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 日本 0-1 ウズベキスタン(ブラジルW杯アジア3次予選) | トップページ | なでしこがアメリカに初勝利♪ »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ