« おいしい恋の作りかた | トップページ | アルビレックス新潟 1-1 ガンバ大阪(away) »

ガンバ大阪 1-2ジュビロ磐田(home)

公式戦5連敗はもう避けたい!と、祈るような気持ちで応援したのですが…。
(PSM入れたら6連敗ですわ…この前のACLはなかったことにしたい…)

でも今日の試合は、これまでの試合に比べれば、まだよかった方だと思います。
前半押してた時間帯の惜しいシュートが入っていたら、波に乗れたのかも。
しかし、ジュビロの初シュートが得点になるなんて…ついてないというか…。
1点目の失点シーンは、オフサイドっぽかったのですが、でもオフサイドアピールして足止めたらだめですよね…。
瞬間DFみんな足止めてしまったもの。で。又抜きシュートと。

先制されてだんだん焦りが出て(特にラフィーニャ選手)上手く前線に運べない…。
ちょっとずつ何かおかしい。
ボール支配率はガンバだけど、ただ後ろで持たされてるだけだったし。
遠藤選手が守備に奔走していて、運動量は半端ない。
でもせっかくヤットが奪ったボールも、前へ走り出す選手の動きが遅くてどーにも打開できず…。
個の動きが少ないです。
二川選手と遠藤選手の連携は合ってるんですけどね~。

2失点目は、ジュビロ前田選手のダイブ?とも思ったんですけど…。
PKだけど恐怖の前田弾が決まってしまい、もう恐ろしいのなんの…。
お友達から「過去5年前田遼一がシーズン初ゴールを決めた相手チームはJ2落ちしている」というメールを頂いていたいので

ギャー!!前田爆弾投下!!

なんとしてでもこのジンクスを打ち破らなければ!!
途中交代で入った倉田選手がセレッソ戦とは違って、とてもいい動きをして(ドリブル抜きは最高だった)、なんとか1点返したあとは、ガンバに流れが来ていたのですが、なにぶん遅すぎた…。
とにかくジュビロの守備がよかったです。選手みんな守備してるんですもん。

公式戦5連敗です…。ふぅぅぅ。
でもちょっとずつよくなってきてると思うので、次こそ…!

ラフィーニャ選手のボールの収まらなさったら、どうなってるんでしょうか?
昨年はキープもポストも抜ける動きもイ グノ選手のおかげだったんですね。
その役割をラフィに求めるのは無理なのか?

我が家のサッカー経験者によりますと、ラフィーニャ選手は、ボールをもう少し落ち着かせるような動きをするべきだと。焦ってすぐに前を向こうと強引にいくから相手にひっかかってしまうのだと、基本的な動きを練習したほうがいいと申しておりました…。(そうだったのか…でも今更そんな…)

私的には、試合中はかなり厳しく叱咤し、鼓舞してくれる、恐れられているような選手の存在がいないことが問題かもしれないと思っています。
昨年までいた山口選手がいればなぁ…。
そして厳しい目で分析してアドバイスしてくれるような橋本選手もいたら…。
どうして2人ともガンバは手放してしまったのでしょうか?
そんなことができる選手、今のガンバにいるのでしょうか?じわ~(涙目)

しかしこの試合の前日、監督と選手のミーティングで、監督涙目だったらしいし。もうっ!!泣きたいのはサポのほうだってば!
まぁ、ロペスコーチのお飾りで連れてこられた監督だから、泣きたい気持ちはわかるとみおさんはおっしゃってましたが…。
とにかく、監督問題でこんなにひどい状態になってしまった責任は誰にあるのかは明白です。サポミでの発言は何だったんでしょうか?発言知ってワタシ怒ってます。

次は新潟戦です。
アウェイの新潟戦って…あんまり相性よくなかったような気が…。
でも新潟も今不調だし…。
悲しいことに下位争いだなんて…。

そういえば来週のテレビ東京の番組FOOTxBRAINのゲストが西野前監督なんですよ…。
西野さんの顔見ただけで泣けてくる…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

以下追記:
26日ガンバ大阪は、ジョゼ・カルロス・セホーン監督、呂比須ワグナー・ヘッドコーチ、ウェリントン・フィジカルコーチを解任し、山本浩靖強化本部長も辞任、松波正信コーチの新監督就任を発表しました。 

セホーン監督は、フロントの対応のひどさのある意味犠牲者ですね。お顔に似合わず人柄がよさそうだったので 、ちょっとかわいそうです。
違約金とか二頭体制とか、西野さんと契約するよりお金かかったんでは?
でも…この問題を引き起こした方はアカデミーには残るんですね…。

こんな最悪な状況で監督を引き受けた松波さんを全力で応援いたします。もちろん實好コーチもね!
これで心おきなく万博に通えます…。

« おいしい恋の作りかた | トップページ | アルビレックス新潟 1-1 ガンバ大阪(away) »

ガンバ大阪」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!先日、初コメしました、プランミカンです。
セホーンさん、ちょっとかわいそうですよね。
社長が、監督を擁護する発言を続けていたのに、
いきなり解任とは…。
ジュビロ戦で、今までよりは攻撃がうまくいってたのは、
選手側からの「もっとパスを回したい」という要望を
監督が受け入れてくれたからだそうですね。
なら、もう少し様子を見れば、守備の方だって
首脳陣と選手の話し合いで、変わったかもしれないですよね。

とは言え、プロですから結果を出さなくてはいけませんものね…。

松波ガンバは、やってくれるでしょうか?!

プランミカンさん、ようこそ!
西野さんから続く今回の監督ドタバタ劇は、本当に目に余るものがありましたもんね…。
ウチの社長さんの発言って、ちょっと軽いような気が…。
新スタも西野さんとで!とか言ってたし、今回も解任はないない発言してましたし…。
でもガンバ生え抜きの松波さんですから、選手にとってはプラスだと思います。
(今より悪くなることはないと思いますので…)
こんな状態のガンバを引き受けるのは、ものすごく大変なことだと思いますが…。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おいしい恋の作りかた | トップページ | アルビレックス新潟 1-1 ガンバ大阪(away) »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ