« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

日本 4-0 チリ(キリンカップ)

南米強豪チーム、チリとの対戦は、久々の大阪は長居スタジアムでの対戦。
あんまり日本代表の試合、関西でしてくれないから、観戦したかったけど、所用で今日はテレビ観戦です。
長居での代表戦の思い出は、ジーコ監督時代に、ボコボコにやられたテストマッチのアルゼンチン戦を思い出しますね…。(確か2003年?)私の周辺にはアイマールユニ着た女の子が多くいました。

我がガンバからは、遠藤、橋本、山口選手が選出されている。
山口選手先発という噂もあったのだが、残念、控えでしたね…。
でも、久々の選出に(オシム時代に召集されたことはある)、ご本人も、「人生かけてやる」みたいなこと言ってたんで、本当に期待したいです。(どっかのお馬鹿サポが、「代表辞退しろ」と言ったセリフが、いかにワタシの逆鱗にふれたのかおわかりでしょう。(未だにひきずってるのサ!)
ま、山口選手といえば、今でこそ高校生Jリーガーがぽつぽついるけど、元祖高校生Jリーガーですもんね!(ジェフ時代) あれから何年経ったろう…(遠い目)

いや、試合前は、どうなるかとドキドキだったんだけど(W杯アジア最終予選の大一番がある前に負けると縁起悪いし…)蓋を開ければ、ビックリする内容でした!

怪我人や、中村俊輔選手がいない代表が、どんな試合をするのか、非常に楽しみ。
序盤こそ攻められる場面もあったが、DFも上手く対応している。
試合通してピンチもあったけど、安心して見ていられました。

待望の得点は岡崎選手から!
上手い!真のストライカー!決定力不足といわれていたのがウソのようですわ~。
本田選手(元ガンバジュニアユース)って、北京五輪でのイメージがあるので、ちょっと心配だったけど、さすがに海外リーグでもまれてきて甲斐あって、見違えるような(失礼…)選手に成長していましたね~。オランダ2部リーグとはいえ、MVPは立派。
そしてチームの心臓、遠藤保仁選手!
そういえば、ガンバ鹿島戦でご一緒したレアルサポの方が、トラップフェチらしく、遠藤選手を誉めてらっしゃいました。
確かに遠藤選手のトラップは上手いですもんね~。よくあるバイ~ンという感じのトラップミスは皆無ですしね。かといって、上手いからって、イキって見せびらかすようなトラップではないトコロに好感持てるし♪

そして玉田選手の負傷交代で、前半から出た山田直輝選手。名前のごとく輝いておりました。
なんて余裕でボール運びできてるんだろうと思ってたのに、ご本人は緊張していたとか…ウソ!あれで緊張…ビックリした。この先もっと成長すると、すごい選手になるでしょうね…こうなりゃ代表も安泰です。顔は相変わらずお子ちゃまでかわいいけど。
山田選手はこの日一番の収穫だったのではないでしょうか。
もっと長くプレーが見たいです~。おそらく次の試合にも出るでしょうね。

そういや今野選手って、本当にどこでもできる選手ですね。器用なんでしょう。そういう選手がいると、安心できるし、今日の出来は素晴らしかったです。

そしてそして橋本選手!やっぱり彼はボランチで活きる選手ですね~。ガンバでは今サイドで使われていて、まぁ彼も器用な選手ではあるんだけど、やっぱ彼の持ち味はボランチですよね!
その後山口選手まで出場し、ガンバサポ的には大満足の試合。

この試合一番ビックリしたのが、2点目をアシストした中澤選手の絶妙トラップ!あんな小技ができるんだ!と(失礼…)本当に驚き桃の木…。
阿部選手とのコンビもよかったし、本当に安心できる存在ですね~。

今日はそれぞれの選手が持ち味生かしていて、いい試合ができたと思います。楽しい試合でした。

そんなこんなで後半ちょこっとダレたトコロはあったけど、あれよあれよというまにポンポンと4点とって勝利。気持ちいい勝利でした!
やっとチームができてきた感じ。(今ごろ…とはいえオシム元監督のアクシデント等があったから仕方ないかもしれないが…)
最終予選に向けて、弾みになったことでしょう。
先発選ぶの難しそう…嬉しい悩みですね♪
   
      

さてさて、この後は、欧州チャンピオンズリーグの決勝を見なければ!ワクワク
   
   
  

ガンバ大阪 0-1 鹿島アントラーズ

私はインフルエンザ恐怖症です。
かつて8年前、某謝恩会にて、えらいひどいインフルエンザ菌をもらい、年末近くの1週間ほどを、高熱で死ぬかと思うような苦しさの中、ぐったり寝込んでいた経験がトラウマになり、それ以降は毎年予防注射を受け、冬になると、除菌ウェットティッシュと携帯アルコール消毒液は肌身離さず携帯し、今日に至るまでインフルエンザとは無縁状態で過ごしてきました。

そんな私にふりかかってきた、新型インフルエンザの恐怖!免疫がない!
予防のため、強毒性H5N1型鳥インフルエンザ用のマスクをかけ、携帯紙石鹸や手ピカジェルを持ち歩き、ことあるごとに手洗いうがいを励行しているこの私が、ガンバ鹿島戦に足を運ぶということが、いかにこの試合を重要視しているのか、おわかりいただけるでしょうか?(大袈裟な…)

というわけで、重装備で万博行ってきました♪
試合2時間前だというのに、もう既にすごい人だかり!行列、行列。
みおさんとゲート前で落ち合い、競技場IN!

まずグッズ売り場に直行し、お目当てのGマガジンを探すにも、ない!どこにもない!
な、な、なんと、完売だそうです。あ~予想外だったわ~。中澤&明神選手の対談を楽しみにしていたのに…。クスン(;ω;)
打ちひしがれる私が、その時に目にしたモノ…それは…

090524_11170012_5

って、バカ受け!!めったに写メしない私が、思わず撮っちゃいましたもんね♪
逆光のピンボケですが、「宇佐美ってます」の手書きPOPと宇佐美選手の似顔絵です。
宇佐美選手のユニを売っていたのでした。さすが大阪、商売上手~。

ウケた後は、お食事のために美味G横丁へ。
や~ん♪今日は何食べようかしら♪
というわけで、迷いに迷った末、今回は広島焼をゲット。
美味しい!ボリュームある!すっかり満腹状態で幸せ気分の私達。

その後、ご一緒観戦する、みおさんのお知り合いの、レアルサポさん&ガンバサポさんと合流。

今回は4人でSM席で観戦。

今日は絶対負けられない。首位を走る鹿島との差を縮めるためには絶対勝利が必要な試合なのです。
と、そのとき、スタメンに宇佐美選手の名前が!!!
超絶ビックリ!
この大一番に宇佐美選手を使うとは、監督も思い切ったことを…。
彼の運動量からして、おそらく後半には交代するだろうとは思っていたが…。
私はてっきり、チョ・ジェジン&山崎選手がスタメンだろうと思っていたのに。
後から知ったことだが、なんと山崎選手怪我でベンチにも入ってなかったらしいです…。うう…寺田選手も怪我だったらしく…ああ!怪我人だらけじゃないかぁぁぁ!!

とにもかくにもキックオフ!
宇佐美選手の動きに思わず注目。やはりボールのもらい方等、もう少し連携が必要な気がするけど、ゴール前の一瞬のスピードと判断力はすごいですよ!
ワクワクさせてくれる選手ですわ~。この先本当に期待大!

と思っていたら、事故のような失点。
ガンバのゴール前、鹿島選手のクロスが運悪くヤットに当たり、大きく弧を描いたボールの軌道の先にいた鹿島の中田コ選手の前に落ち、押し込まれて不運な失点!
あの場面、ハッシーがもちっと上手く対処してくれてたらなぁ…と。
ハッシーってサイドで使われてるけど、本来真ん中の位置で生きる選手だから…。使われ方がかわいそうな気がします。ポリバレントな選手ゆえの悲劇というか、なんというか…。

そこからは、憎らしいほど鹿島にうまいことあしらわれる展開に。
水曜日に、中国でのACLで主力が試合に出た鹿島と、水曜日ACLで中澤選手以外温存状態だったガンバ。ガンバはこの試合に勝つために、主力を温存したはずではなかったのでしょうか?

といってもガンバにもチャンスはあしました。
ポストに当たったり、1対1を決められなかったりと…。
レアンドロ選手の不在が大きく響いている。
去年バレー選手がいなくなった後のガンバを見てるような内容…。

しかし鹿島のマルキーニョス選手は、余裕で動いてるかと思わせるほど、落ち着いてるし、キープ力あるし、ホント上手すぎる選手でした…。
鹿島のDF陣もしっかり対応していたし、さすがだと思わせる展開。悔しいけど…。
試合で元ガンバの新井場選手見れなくて残念でしたが。
そういや、マルキーニョス選手とレアンドロ選手のFW対決が見たかった…。
ああ、浦和戦でレアンドロ選手が玉乗りなんかしなければ、怪我せずにすんだのに。

イライラする展開が続く中、山口選手のファウルでイエローが出る。
そのとき、後ろにいた鹿島サポの山口選手への暴言。
「代表辞退しろ!」
ハァ!?試合とまったく関係ない野次に、久々に激怒してしまいました。
サッカーの生観戦で、こんなに気分悪くなったのは初めてだし、大昔、テレビの前で、ラモス&カシュウゼン選手の揉め事で、号泣して以来の不快感!!!!!
そんなしょーもない野次飛ばす奴は自分らのゴール裏逝け!
多くのガンバサポがいる中で、よくも言えたもんですわ、プンプン。あ、挑発してたんですね。
きっとあの場にいた多くのガンバサポは相当不快でしたでしょう…。
山口選手ユニ着たみおさんは意外と冷静で、「代表に選ばれてないのか、ただの負け惜しみでしょ。」と。確かにね!
他サポにこんな暴言吐かれたのは、長い長いサッカーファン人生の中で、初めてです。
今でも腹立つ!愛するガンバの選手への暴言は許せない。(しかもわざわざガンバサポに向けて言ってくれてるし)
あまりの怒りで、その後試合がまともに見れなかったりして。(怒りすぎ…?)

そんなこんなで試合には負け、暴言に心が折れ、悲しい観戦だったけど、試合としては面白かったです。
やはり強いチームとの戦いは面白い。
しかしこのまま鹿島に首位を独走されては苦しい。
この中断期間で、いろいろ立て直してほしいと思う。怪我人も復帰するだろうし。
ああ!加地さんも戻ってくるでしょう~
キャンプでの成果を期待しています。

その後公園東口で4人でサッカートークをし、その後茨木で3人でサッカートークをし、サッカー話に花を咲かせたのでありました。
レアルサポさんからスペインで見たり経験した貴重なお話や、日本の選手へのインタビュー取材した時の話を聞いてワクワク♪柳沢選手の話は目からウロコでした。それとスペインリーグの細かい情報にも興味津々でした。
あっという間に時間は過ぎていき、私はニューミュンヘンでから揚げを買って帰路に着いたのでした。

悲しいことに、その後私には、どこかで自転車の鍵を落としてしまったというオチまでついていた。スペア持ってたからよかったけど…
(鍵を落としたのに気付かないほど怒り狂っていたせいだろーか…?)←ただの不注意

ガンバ大阪 1-2 FCソウル(ACL)

新型インフルエンザの影響もあって、無観客になるのではと懸念されてましたが、無事普段どおり(といってもマスクや消毒アリ)開催されてよかったです。

先発は、中澤選手以外は総取替え。
注目はガンバユースの至宝と言われた、宇佐美選手のスタメン。
ああ、トップの試合で見れるなんて楽しみ~♪
1位通過を既に決めているので、この試合は消化試合だけど、若手の調子を見るのにもってこいの試合になって、ガンバ的にはよかったのではないでしょうか?

で、試合の方はというと。
若手頑張ってましたね~♪
特に寺田選手と倉田選手が印象的でした。
寺田選手はフィジカルだいぶ強くなったんじゃないでしょうか?
ちょっとやそっとじゃ倒れなくなったんですもん。
そして倉田選手のパスセンス!
素晴らしかったです。

そしてそんな若手達の頑張りを、後ろでがっしり支えて守ってたDF陣が頼もしかったです。
中澤選手のイエローにチーム愛を感じました。
それにしても安田選手…早く復調してほしいです。あの抜かれ方はないです…。

そしてそして宇佐美選手!!都市伝説とまで言われていた宇佐美選手!!
すごい!!すごすぎる!!
初出場初ゴール!
彼のシュートはきっちり枠にいってるし、なにより打つタイミングが素晴らしい!
スローで見ても美しいゴール。
これに奢ることなく精進していってください。

播ちゃんのシュートはなぜ決まらないんでしょうか?
こっちの方が都市伝説っぽい…。
いいシュート打ってるのに、残念すぎます。
山ちゃんも、倉田選手も決めるトコで決めとかな~。

しかしあの失点シーン、1点目は松代選手に任せておくべきだったのでは。
2点目は完全にDFの足が止まってたし。
(どっちにも絡んでいたパクドン選手…頑張って欲しいのに…)

相手のFCソウルは、予選突破するためには、この試合に勝って、他の試合の結果を待たなければならないので、この試合は絶対落とせない状況。
始めの方こそガツガツ来なかったけど、運動量がハンパなく、試合終了するまで運動量が落ちなかった。そしてクリーンなチームでした。

ま、ガンバの終盤バタついて失点するパターンは、サブ組でも同じなのかと…。
FCソウルは強いチームだし、モチベーションが違っていたので、勝つのは厳しいかもと思ったけど、ここまで善戦したんだから勝ちたかったです。

結局山東魯能がコケたせいで、FCソウルの予選突破が決定。
よかったね、ギュネス監督♪(イルハンがいた時の元トルコ代表監督ですのよ♪)
そうそう、FCソウルのコーチは、やっぱりチェ・ヨンスでしたよ!みおさん♪

それにしても、ハーフタイム、この試合お休みの橋本選手が、上から降りてきて、一生懸命宇佐美選手にアドバイスする光景は、あまりにも橋本選手らしくて笑えてしまいました。
そして怪我が長引いているせいで、未だに試合見学状態の加地さんのマスク姿に萌え~

それにしても播ちゃんに対する野次は何!?
あまりの幼稚さに呆れてしまった。
気分悪すぎ!
どんだけサポがえらいねん!勘違いしません!?(かなり激怒してます)
選手は尊敬されるべき存在であって、奮起させるような野次ならともかく…。
あれは酷すぎる…聞いてて悲しくなりました。

浦和レッズ 0-0 ガンバ大阪

誰が言ったか、’ナショナルダービー’なる強豪対決。

しかし浦和のものすごいプレスの速さもあってか、押され気味で試合が進む。
激しいチェックにてこずり、カウンターでしか、ゴール前にボール持っていけない状態で、なかなかに苦しい我がガンバ…。
ときどきポカッとしている選手もいて、??な感じ。
ボールを持った選手にフォローがないから、孤立して奪われて。
完璧にレッズのペース。
しかし前半中ごろから、徐々にボールをまわし始めるガンバ。

と思ったら!!!!
レアンドロ選手負傷退場!!!!
OH NO~!!!(lll゚Д゚)
も、もしや長期離脱では?????
代わりに播戸選手IN。
柏でのゴールもあって、期待していたのだが…あんなことになろうとは…。

そんなこんなで両者無得点のまま前半終了。
後半はレッズのチェックもゆるくなり、お互い中盤飛ばしの展開が増える。
明神選手のクロスバー直撃やら、相手側のポスト直撃等もあって、お互い点が入らない状況。

そ、そんな中…交代のカードが…
番号見た瞬間青ざめた…。
交代で出た播ちゃんを引っ込めるという西野監督ならではの見せしめ的交代。
あれって選手のモチベーションを思い切り下げますよね…。
それで奮起しなきゃ、プロじゃない、と言いたいんだろうけど…選手も人間だし…。
なんかちょっと見てるだけでブルーになってしまいました…。
思わず播ちゃんに感情移入しちゃった…。

結果はドローだったけど、試合としては面白かったです。
レッズを無得点に抑えたことは評価できるとは思うけど…。

それにしても、中澤ソータ君!!
アナタの必死になって守る姿に、私のハートが熱くなっております♪
ますます私を熱くさせてくれることを期待しています♪ウフ♪

それにしても次節の鹿島戦、無事に開催されるのかどうかが不安…。

新型インフルエンザ

神戸の県立高校に通う高校生が、新型インフルエンザに認定され、ついに国内2次感染が発覚。
その高校、母校の近所です!!
海外渡航歴のない高校生が、どこで感染したのかが一番不安。
そうこうしているうちに、大阪でも感染確認。
しかしなぜにほとんどが高校生ばかり?
 
推測するとなんだか怖いですね。
神戸の高校生だって、始めは陰性という結果だったが、念のため調べたところ、陽性であることがわかり、感染発覚に至ったそうです。
念のため調べたということが、結果に繋がったわけで、じゃあ陰性のまますり抜けていった人がいるということなのでしょうか!?

そしてただの風邪の症状だとの認識とか、潜伏期間で症状もなく、普通に日常生活を送っているキャリアがいるのではないかという恐怖。ひどい症状が出なければ病院に行くこともないわけで…。

もう兵庫や大阪だけの問題ではないと思います。まだ発覚してないところがあるだけで、すでに全国レベルの感染だと思います。

確かに水際対策で全て防げるわけではないし、いずれ2次感染が起きることは想定されていましたが…。
弱毒性のインフルエンザなので、過剰反応する必要はないと思いますが、人から人へ感染拡大するうちに、強毒性に変異する可能性もあります。

とにかく今できることは、拡大をなるべく防ぐこと。
予防のためのマスク、うがい、手洗い、中でも特に手洗いは重要だそうで、念入りに2分ほど時間をかけて洗うべきだそうです。
そしてマスクを外す時は、マスク本体には触れず、ひもの部分から外して、ビニール袋に包んで廃棄をしなければならないらしいです。
神戸は地震の教訓もあって、危機管理には、かなり力を入れているはず。
それ故に早期に発覚したのかもしれないし、神戸まつり中止を早々に決めた決断はよかったと思います。

早い沈静化を望んでおります。

ガンバ大阪 4-0 柏レイソル

西野監督、明神選手、中澤選手にとっては古巣対決。

お天気の中キックオフ。
ものすごキツい日程で迎えたこの試合、選手のコンディションが気になるが、疲労もなんのそのといったような、素晴らしい運動量!

特に佐々木選手!!
奮闘しまくりで、彼にボールが渡るだけでもう、私のテンションも上がりまくり!!!
本当に早いし、クロスは正確だし、シュートも素晴らしくて、もうMVP!!
ヤット以上にゲームメイクしてましたよね~!
彼の2アシスト1ゴールで勝利を確信。

そして、後半途中から交代で出た播戸選手の久々のゴール!
彼自身相当嬉しかったんでしょう。
ユニ脱いで黄紙もらってしまいました。

柏のフランサ選手は、本当に上手くて怖い選手なんだけど、やっぱり相変わらず守備はしないんですね…。

ガンバらしいサッカーに大満足!
そして中澤選手にも

山東魯能 0-1 ガンバ大阪(ACL)

この試合で引き分け以上ならば、この段階でACL予選突破、ノックアウトステージ進出が決まります。
しかし、中国サッカーは、プレーが汚いので、怪我人が出ないかが本当に心配。

気温30度。ピッチの状態も悪く、本当に怪我だけはしないでほしいと願いつつ…。
案の定、少林サッカーもどきのプレーが続出。
ボールはきちんと転がってくれないし、それゆえパスは繋がらず…。
やみくもに打つシュートが虚しい。
不用意なパスも多かったし。
キツい日程だから仕方ないとは思うんですが…。

しかし遠藤&山口選手の調子の悪さ…。
しかもヤットは前半で黄紙2枚の赤紙退場。
もらっても仕方ないファウルだったんですけど…。
もう絶対疲労困憊ではなかろーかと…。

おまけに審判が酷すぎて。
私もテレビの前で、解説ホリーケさんと一緒になって怒っておりました。
そりゃ試合も荒れるでしょうよ。
普段冷静なガンバの選手も相当ストレスたまったことでしょう。
コーナー蹴る下平選手の真横に観客から投げ込まれるペットボトル。
ほんまにええ加減にせぇ!といったトコロです。ヽ( )`ε´( )ノ

レアンドロ選手の素晴らしいゴールを守りきって完封勝ち。
あのスタジアムを静かにさせてやりました。(ガンバサポの乗った帰りのバスには相変わらず罵声や投げ込みが行われたそうですが…勝っても負けても暴れるんですね)
ACLの中国アウェイで、日本チームが勝ったのは初めてのことだったそうです。
中国での日本のアウェーの試合というのは、気分の悪い試合ばっか。

しかし!!!!
この試合!
ワタクシ、中澤ソータ選手に惚れましたわ!!
必死になって守るソータの姿に胸がかなーり熱くなりました。
もうめちゃくちゃ応援してます!!ガンバレ~♪
中澤選手にドキドキ♪(加地さんにはハァハァ♪)

しかし山東魯能には、デブい選手やら、一昔前のCCB頭した選手やら、ツッコミたくなるような選手がとても多かったですね。

大分トリニータ 1-3 ガンバ大阪

厳しい日程の中でのアウェイの大分戦。

ガンバにとっては、負けられない正念場的試合。
大分はガンバからのレンタル、家長選手先発。彼がどれくらい成長しているのかを見るチャンス!と思っていたトコロ、家長選手にゴールを決められ…。
すごいゴールでした…。フクザツな心境です。(それ以降は試合の中で消えていたような気が…ドリブルが持ち味だったはずでは?なんだかちょっとガッカリ)

しかしそれでお目覚めになったガンバ選手の底力が爆発、レアンドロ&チョ・ジェジン選手の2発で結果3-1で勝利。
この日のガンバは、ピッチに苦しめられながらも、上向きになっていることを確信させてくれるような出来だったと思います。
ヤマちゃんが古巣相手に奮闘してました!

まだまだ厳しい日程だが、勝利を願っています。

余談だが、ニータンって可愛い♪

がーーーーーーん!!!

大ショックなことが!!
我が家のHDDの中身が!!!!
全部消えておりました…(号泣)
ほぼ300時間ほどの内容が~消えてしまうなんて~…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
リーグ戦もACLも、ゴールデンエイジも、ヤス君&杉さま映像も、寿人のお料理教室&曽田さんインタブも(みおさんゴメン!!!)ベジャールもドラマも映画もバラエティも、すっかりモノの見事に消滅いたしました。

確かに、アホほど使いまくってるし、録画残量20時間切ってたけど、いきなり突然消えるなんて…。えぐっえぐっ
過去にも一度そーゆーことがあったので、用心して半年前に初期化したのに…!(といっても相変わらず酷使してたけど)
あーあ、RAMに移しときゃよかった。先延ばししてた結果これですか~。
今はすっかりキレイになったサムネイル画面を見るたびに、渇いた笑いがこみ上げてきます。フフフフ。
今なら300時間分録画できるよ~♪アハハノ \~

HDDなくては暮らせない日々を送っている自分が悪いのです。
録画したものは、早いこと見ましょう!(教訓は、忘れた頃にやってくる…チッ)

というわけで、壊れ気味~の、ショックすぎ~の、何も手につきません。
(トツギーノとは言わない)

よってサッカー観戦記は、精神的に落ち着いてからアップします。(涙)

口づけの行方

サッカー三昧のゴールデンウィークを満喫しつつ、私事なんですが、お知らせがあります。
4月30日にハーレクインコミックスから、書き下ろし単行本が発売されました。

ダイアナ・パーマーさん原作
中山紗良「口づけの行方」という単行本です。

ぜひ手にとって読んでいただけると、とても嬉しいです。
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
詳しくは、ハーレクイン社さんのホームページを見ていただくとありがたいです。

この仕事中に、近所のスーパーが、食料品のネット宅配なんぞを始めてしまったおかげもあって、ほとんど引きこもり状態でした。
そのせいで体重が…悲しいことに…。
 
こんな私ですが、応援よろしくお願いいたします

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ