« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

ヴィッセル神戸 2-1 ガンバ大阪

負けました…。

出だしはヴィッセルの縦ポン攻撃に苦しみましたね。
簡単にクロスを上げさせてしまってるようで…。
ガンバの攻撃としては、狭いエリアでのパスが多かった。
水曜のACLから中3日の影響もあって、やはり体が重いのでしょうか?
選手にキレがなかったように思います。
ただ、途中からガンバペースになり、得点の匂いがしていたんだけど、バレー選手のヘッドがポストに当たったりして、決定的シーンを外す。こーゆーのイタイですね。

しかし…神戸の大久保選手に先制決められたシーン。
寄せが甘く、その大久保選手へのクロスを簡単に上げさせてしまった橋本選手。
中澤選手と山口選手が競らないまま、完全ボールウォッチャー状態。
ちょっとがっかりな瞬間でした。

ACLでのメルボルン戦のときは面白いよーにオフサイド取れたんだけど、今回はウラに抜けられるシーンとかあったりして、本当にプレスが効いてなかったです。


と、思い出すとヘコむ試合内容だったので、ここらへんでやめときます。

まぁ、唯一の救いは、加地選手がようやく復活して、後半そのプレーを見ることが出来たことですね。
そして、初登場の平井選手が臆することなく、FWとしてかなりいいポジション取ってたこと。

しかし…厳しい日程続きますね…。

もう、次の大宮戦は中2日の水曜。
それが終われば、またまた中2日の名古屋戦。
それが終われば中3日の、ACLはアウェイでタイに移動してのチョンブリ戦。
そしてそれが終われば中3日のFマリノス戦…。

ここらが踏ん張り時なんだけど…。
キツいですよね…。

ガンバ大阪 2-0 メルボルンビクトリー(ACL)

所用で試合開始時刻には間に合わず、万博着いたら前半終わってました(涙)

しかし平日なのに、しかも雨なのに、結構な観客数。8000人強だったらしいです。

スタメン見てビックリ!松代選手が強行出場?大丈夫なのでしょうか??
私のイチオシ山崎選手が先制点取ったらしいです。

後半からの観戦だったけど、選手の動きはこの厳しい日程にもかかわらず、衰えることなく、特に遠藤選手の運動量はすごかったですね。ACLに対する思いがプレーから伝わって来ました。
(最後の方は、さすがに安田選手なんかは疲れていたけど…。)
DFラインも統率されていて、面白いようにメルボルンの選手がオフサイドに引っかかってた。それにしても、すごいライン高かったですね。
それと厳しいプレスに、メルボルンは縦ポン攻撃するのがやっと、といったカンジ?

でもでも!
やっぱ一番素晴らしかったのは2得点の山崎選手でしょう!
試合に起用されていた時から、動きはよかったんですよね。
抜ける速さとか、すばやいドリブルとか、あっちこっちに顔を出す運動量とか。
それなのに、なかなか得点に結びつかなかった。
でもこの試合でようやく本領発揮といいったトコロ?
ますます期待が高まりますね!ガンバレ山崎選手!

ガンバのいいところばっかな試合だったけど…唯一ボヤいてた相方の一言。
「ハッシーのクロスはなんでいつもあんなやねん…」

雨の中、幸せ気分で帰宅して、見れなかった前半をテレビで録画観戦。

でも…雨はツライですよ、万博。
はるばるお越しになったメルボルンサポは、スタ、ショボっ!!と思っただろう…。
メルボルンが立派すぎんですよッ。

これで、次回のアウェイのチョンブリ戦に引き分け以上で1次リーグ突破が決まります。
ガンバの試合を観て、幸せを感じる日々。
地球に生まれてよかった~~~!!!!(BY 山本高広)

鹿島アントラーズ 0-0 ガンバ大阪

ゴールキーパーが足りません~(涙)

水曜にACLが控えているというのに、まさかGK2人ともこの試合で怪我するとは…。

 

■GK藤ヶ谷陽介選手
◇病名 左肩鎖関節亜脱臼(ひだりけんさかんせつあだっきゅう)
◇検査 4月20日茨木市内病院にて検査
◇復帰 復帰まで約三週間の見込み

■GK松代直樹選手
◇病名 左肩捻挫打撲(ひだりかたねんざだぼく)
◇検査 4月20日茨木市内病院にて検査
◇復帰 復帰まで約一週間の見込み

 

藤ヶ谷選手が相手との接触で前半早々退き、交代で出た松代選手まで、相手との接触で悶絶している場面が度々…。
アクシデントは仕方ないとしても、タンカで運ばれてる藤ヶ谷選手に、そして怪我で倒れてる松代選手に向かってブーイングすんな!!!気分悪。

試合はそれなりに見応えありましたが、なかなか鹿島の守備を崩せなかったですね。
もちろん決定的シーンを外したこともあるんですが…。
でも松代選手のナイスクリアは素晴らしかった!
お互いボールをポンポン繋ぐ早い展開で、見てる方は忙しかったデス。

後半の最後の方は、審判のおかしな判定とかあったりして、鹿島ペースだったけど、なんとか失点0で試合終了。

しかし播ちゃん負傷で離脱中、イチオシの山崎選手が頑張ってるけど、そろそろゴールを決めたいところ。惜しい!だけではすまされなくなってきてますよ。

しかし鹿島の小笠原選手は相変わらず視野が広くて、憎らしいパス出しますね。
ま、ウチにも遠藤選手という宝がいますけど…。
ゲームメーカーが素晴らしいチーム同士の対決は、本当に目が離せないほど白熱しますね!
でも、藤ヶ谷選手の怪我でヤットがボールを外に出したのに、試合再開されたとき、それをマイボールにするってどうなんですか?岩政さん。

 

さてさて気持ち切り替えて、明日はACL。
夜雨になりそうだけど、頑張って応援するぞ~!

ヴィッセル神戸 1-1 コンサドーレ札幌

同時刻キックオフの鹿島対ガンバ戦を尻目に…(ガンバはアウェイだから…)

神戸のホームズスタジアムに行って参りました。(ホムスタファンです。いいスタですね♪)

みおさんと待ち合わせて、三宮SOLで買い物をして、はるばる札幌から来られた、みおさんのお友達のコンササポさんとホムスタで合流。
初対面の私にまで、おいしいお菓子&まりもっこり(!)をいただき恐縮デス。

札幌のゴール裏で、しかも立って応援(初体験!)させてもらいました。
いつもは万博で、まったりバックスタンドかメインスタンドで観戦してるので。
ゴル裏はこれで2回目です。いずれもホムスタで。だって見やすいんだもん。(前回は広島のゴル裏…もちろん杉浦通訳をより近くで見るため♪)

それにしても札幌のサポさんたちはみんな熱い&温かい&面白いです!
神戸賛歌に拍手が起こったり(どっかのサポならブーイングだよ…ってウチだったりして…)ゴール裏の札幌サポをいい意味で煽ってた、コメディアンのよーなお兄さんがいたり、面白すぎです。
こんな楽しいゴール裏だったら、ホント毎回行きたいですワ♪

で、試合は札幌の守備が堅い!
神戸が放つ雨あられのシュートを、ことごとく跳ね返しておりました。
PKを止めたり、大ピンチでも絶対ゴールを割らせない、気迫あるプレーに、見てる私は相当気合入り!

追いつかれて引き分けに終わったけど、いいゲームでした。
応援しすぎて…こないにガンバ以外を応援しまくったのは初めてかも。気持ちいい疲労感~♪

で、その後はみなさまと、ビヤホールへ。
サッカー話に花が咲きまくり、とてもとても幸せでした。
翌日のセレッソ対熊本戦も観戦されるそうで、本当にサッカー愛を感じます。(コンサ愛&ウエミー愛?)
そっちも今思えばナマ観戦できればよかったかのに。午前中の用事さえなければ…。

そうそう、熊本といえばレンタル中の浪速のゴンちゃん&松岡選手(怪我で出場せず)&元ガンバのイケメン枠の矢野君がいますよね~。

それよりも何よりも、一番見たいのは、やっぱセレッソの江添選手!(わたしゃガンバサポだっつに)
以前、セレッソ対草津戦に、高田保則選手目当てに乗り込んだところ、出場停止だった江添選手がサイン会していて、呪文のように「私はガンバサポ」と唱えて、足がそっちへ向くのをひたすら耐えていたのに、それも虚しく、目の前で見たその美しい江添という磁石に引き寄せられてしまい、しかもあろーことか、セレッソマグなんぞを買ってしまって、そこにサインまで頂き、写真まで撮ってしまったという黒歴史(ピンク歴史ね)は封印しておきましょう。あら…ヤスくんはどーした…?


そんなアホ話はさておき、みおさんからのご連絡で、みなさま無事に札幌に帰られたそうで、本当にお疲れ様でした。とても楽しかったです♪

そんなこんなでルンルン気分で帰宅して、ガンバ戦を録画観戦したところ…。

ありえへん事態が!!!!!!

ガンバ大阪 2-2 アルビレックス新潟

キックオフの頃には悪くなりそうなお天気模様にもかかわらず、今日も大勢の観客でにぎわう万博。
みんなカッパ持参で準備万端。

ACLでのオーストラリア往復という大移動の疲労が心配される中、試合が始まる。

が、選手の動きはそんな疲労を感じさせない、いい状態のようですね。
そして前半3分に、山崎選手のねばりが生きて、ルーカス選手経由でバレー選手が抜け出し、ゴール!
モチベーションが高いガンバペースで試合が進む。
新潟は、パスをなかなか繋げず、ズルズル下がり気味。
ガンバにチャンスが多いが、あと一歩でゴールにならない。疲労の影響?
だんだんミスが目立ちだし、新潟に流れを持ってかれる。

そんな時に同点弾を許してしまうことに。
その後、GKが飛び出したトコロにループを決められ逆転され、前半終了。

山崎選手の惜しいシュートとか、やっぱ決めるトコで決めとかなな…といった感じです。
やはり、疲労があるのか、動きが鈍くなってきてましたし。
選手交代で、なんとか流れを引き戻したいものですね。

後半開始。
新潟のマークがキツいせいもあって、得点チャンスにパス出ししてしまう、消極的な場面が見られ…。
そこで選手交代で、佐々木選手投入。
積極的に前へ飛び出し、ドンピシャパスを出す佐々木選手のいい動きで、流れが一気にガンバに。
そしてPKをゲット。
ヤットの、相変わらずエロすぎるPKが決まって同点。

あと一歩だったんですけど…
同点で試合終了。

とはいえ、かなりの疲労の中、必死に戦ったガンバイレブンを誇りに思います。
負けなかったことが、今のガンバの強みですね。

次節はいよいよ鹿島戦。

この1週間、ゆっくり休んで、万全の体制で試合に臨んでほしいと願います。

メルボルンビクトリー 3-4 ガンバ大阪(ACL)

18時間かけての移動で、アウェイのメルボルンに到着したガンバイレブン。
それだけで疲労しまくりだろうに…。
なんでオーストラリアがアジア枠なんでしょーか!

てなわけで、スカパー観戦。

おお!3バックを選択したんですね、西野監督。
出だしは相手のチェックが早く、なかなかパスが繋がらない。
4分に、相手シュートをGK藤ヶ谷選手がはじいたトコロにつめられて、早々に失点。
つか、誰もボールのケアしてなかったんですね…。
イヤな流れで点を取られて、不安に…。
なんか全体的に下がりすぎてるような。
相手のプレッシャーが厳しく、なかなか前を向かせてもらえない。

が、そこはガンバ。
徐々にパスがいい形で繋がり始める。
30分、ここらで早く同点に!と思っていたところ、二川選手の超スーパーミドルシュートが決まる。
す、すごい!!すごすぎる!!超ビューティフルゴール♪
パスがワンタッチで繋がり始め、ガンバペースで試合が進む。
そして、待ってました!
38分、遠藤選手のコーナーキックに合わせたバレー選手のヘッドが決まって逆転。2-1に!

…が、その3分後にフリーキックから失点、再び同点に。
いい流れだったのに惜しいです…。
でもこの相手のゴール、カバーに入ってた水本選手が、思いっきり倒されてたのでは.…。ファウルちゃうんか?と、大不納得。
前半終了間際、バレー選手のヘッドがポストを叩き、そのままボールがインしたかのように思えたが、どうもオンラインだったらしく、ゴールにはならなかった。
惜しすぎる…(涙)
ここで前半終了。

ガンバの攻撃モードONで、なんだかワクワクドキドキな展開に。
これがガンバサッカー、ってヤツですね。
慣れない3バックだったけど、まずまずの出来でしょう。
特に中澤選手は、危ないシーンを必死でカバーしていて、『残念そこは…』状態でしたね!

後半は4バックを選択。
怪我をおして、ルーカス選手IN。
やっぱ4バックの方が安心して見てられますね~。
このアウェイの地でも、重戦車バレーは相手をなぎ倒しての活躍。
そして明神選手の献身的プレーが、ピンチを救っている。
そしてそして、イチオシ山崎選手!
あと少しでゴール!というシーンもあって、前線でのすばやい動きで相手を翻弄。
ちょっとルーカス選手とのパスが合わない場面もあったが、そこは徐々に修正されていくことでしょう。

寺田選手INで、バレー選手とルーカス選手の2トップに。
決定的シーンはガンバに数多く訪れているが、得点に至らない。
はやく点取ってくれ~!と、思っていたところ。またしてもフリーキックから事故のような失点。高さにやられてしまいました…。
やっぱ決めるトコで決めとかなな…といった感じです。

が、その3分後の68分に、遠藤選手のコーナーキックから、山口選手のヘッドが決まって3-3の同点に!
すごい打ち合い。
取られたら取り返す、ガンバサッカー。
リーグ優勝した年、こんな試合をよくしてましたね…。

そして終了間際、安田選手からのクロスに合わせたルーカス選手のヘッドで逆転!!!
そして試合終了。

勝ってよかったです。
面白い試合だったけど、セットプレーからの失点が多くて…。
相手は背が高い選手が多かったこともあるけど…。

でも、こんな厳しい移動と、タイトな日程の中、ガンバらしいサッカーを見せてくれた選手達に大拍手です!
また長距離移動で帰国しなければならないハードな状況、本当にお疲れ様です…。
日曜には、もう新潟戦が待ってます。
選手の疲労を考えた采配を西野監督にお願いしたい。

それにしても本当にチームがまとまってきたなぁ、と実感。
これから先が本当に楽しみです。

ガンバ大阪 2-0 清水エスパルス

3連勝で、あれよあれよというまに3位。
ようやく波に乗ってきたというトコロでしょうか。

一番の要因は、バレー選手の復活。
相手をはねのけ、シュートを打つ様はまるで重戦車。
強いですね~。
タックルで相手のスパイクが入ったのか、ヒザからダラダラ流血しながらも、最後まで執念をみせたバレー選手はやっぱすごい。

そしてここんとこイマイチだった安田選手の調子が上がってきたこと。
楽しみです~♪
播ちゃんが怪我で欠場のため、代わりに入ったイチオシ山崎選手もあいかわらずよかったし。
中澤選手も、ピンチを何度も跳ね返していたし、やっぱ背の高いDFは安心ですね。
あと一歩でゴールという惜しいシーンもあったけど、それはご愛嬌ということで…。
そしてそしてフジくんの超好セーブもあって失点ゼロ!

この調子で連勝街道まっしぐらッ!!

しかし待ち構えているのは厳しい日程…。
ACLの試合のために、即メルボルンへ選手のみなさん旅立ちました。
疲労しまくりだろうけど、そこは精神力でカバーしてほしいです。(言うのは簡単だけど…)

しかしまぁ、ガンバの試合を観て、幸せを感じる今日この頃。
この幸せがずっと続きますように。

・・・余談ですが、今日のJ2の広島VS岐阜戦は面白かったです。
岐阜って結構攻撃的なんですね。
岐阜には元ガンバの小島選手や日野選手もいるし♪

そしてそして.・・・・・・・・・
めがねをかけてた広島のペトロビッチ監督の通訳、杉浦大輔氏に、萌え~~~
(ミーハー)

大分トリニータ 1-2 ガンバ大阪

ガンバ大阪の連勝、キター!!!!!!(山本高広風に)

ようやくバレー選手の2ゴールで勝利しました。
エースの復活、本当によかったし嬉しかったです♪
バレー選手とルーカス選手の連携も、パンパシん時のように、息ピッタリになってきたし、ルーカス選手が今のポジションに慣れてきたのでしょうか?

試合は、なかなか面白い試合。
大分との試合はいつもスピード感のある、白熱した試合になりますね。
さすがシャムスカ監督。
しかし…なんですか、アレ、大分の金崎選手のゴール…。
超スーパーゴールじゃないですか!
ついてた明神選手もボーゼンといった感じです。

ちなみに私のイチオシ、山崎選手が途中出場
(中澤選手のブログによると、飛行機に酔ったらしいが…)
元大分の選手ゆえ、お約束のブーイング受けてたましたね。
彼のすごいところはボールを受けた後のスピード。
DFついていけないほどの速さ。
ポジション取りもいいし、本当にストライカーですね。
もっと長くプレーを観たいです。

心配なのは播戸っちの負傷。
せっかくチームがフィットしてきたのに…。
播ちゃんの調子も上がってきたのに。
軽い怪我でありますように…。

橋本選手も復調したようだし、DFの中澤選手も安定してきてるし、二川選手は二川選手だし(?)、このままの流れを持続できればなぁ、と思います!
タイトな日程、ガンバって乗り切ってほしいです。

週末が楽しみです。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ