« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

ガンバ大阪 2-1 東京ヴェルディ

リーグ戦、やっと勝ちましたね!

この前のACLのアウェイの全南戦に勝った勢いを今日の万博に!と願ったとおりの結果が出て超ウレシス♪

今日はここんとこ疲労困憊気味で、外出する気力体力がなく、ホームの試合に行くことを断念してしまいました。悲しくもテレビの前で寝転んでの観戦です。(涙)
きつい雨の中、現地サポのみなさん、本当にお疲れさま。

今日は遠藤選手がボランチの位置。
疲労が心配でしたが、大丈夫でしたね!
雨でボールが伸びるのでやりにくそう。(さすがの万博といえども)
そんな中、二川選手のボール裁きは雨なんてなんのその。
素晴らしすぎます。
そして前半13分!
流れるよーなパスワークで、播戸選手の素晴らしいボレーシュートが決まって先制!
対するヴェルディは引き気味で、パスの出しどころがなく、後ろにボールを回すことが多く、攻撃が遅れている。
チャンス!
と思っていたが、ルーカス選手の惜しいシュートや、相手GK土肥選手の好セーブに阻まれ、追加点が奪えない状況。
そうこうしているうちに同点にされてしまう。(元ガンバの船越選手にやられてしまいました…)

失点後に中盤がガラ空きで、簡単にボールを入れられる場面なんかがあったけど、ここんとこのリーグ戦の中では、かなり連携が取れるようになってきて、いつか追加点が入る予感ビンビンでした。

そしてそしてルーカス選手のゴール!
惜しいシュートシーンがあったりと、徐々にゴールに向かっている感じしてたんですよね~♪
そしてそのまま逃げ切り、リーグ初勝利!

バレー選手は、早くパンパシでの手ごたえを思い出してほしいです。
素晴らしいゴールの数々だったんだから!
そして私のイチオシ山崎選手
キープ力あるし、抜ける速さといい、見ているだけでワクワクします。

ようやくここにきて、チームとして機能してきたようで安心です。

今日は安田選手がさすがに疲労気味だった。
クロスが相手選手にボコボコ当たり、敵に渡るのは見ていて怖かったです…。
しかしまぁ、相手GKの土肥選手に、何点ガンバのゴールを阻止されたか。
敵ながらあっぱれです。
そして福西選手のプレーは相変わらず汚いですね。
そしてそして今日の審判、ク●でしたね。

いや~、でも勝利って本当にいいものですね!
タイトな日程が続くけど、勝利信じて応援しています。

バーレーン 1-0 日本(W杯アジア3次予選)

こんな試合を観るために遅くまで起きていたわけじゃない。

まだ3次予選だというのに、この試合っぷりはなんですか?
なんで遠藤選手スタメンで使わなかったのでしょうか?
コンディション悪かったのでしょうか?
(確かにリーグ戦ではいい状態とはいえなかったけど)
でも後半遠藤選手投入してから、選手の動きがよくなったのでは?
やっぱピッチ全体を見渡し、いいところにボールが出せる遠藤選手の存在は大きいです。
山瀬選手じゃ役不足って感じです。
山瀬選手が悪い、というわけではなく、山瀬選手にはもっと違う役割を与えられるはず。
ヤットとは特徴が違うんだし。

しかし全くといっていいほど、点が取れる感じ、なかったですよね~。
駒野選手のクロスはワロスだし。
それと川口選手…何も言うまい。

でも、全体的にモチベーションが低かったような気がします。
なんか選手がまごついてる感じ?(うまく言えん)
そりゃ急に布陣変えられても…。

オシムサッカーが浸透してきて、結果がでてきた矢先だっただけに悔やまれます。
とはいえ、まだ充分予選突破できると信じてるので、なんとか立て直せればなぁ、と思ってます。

いい結果につながることを信じています。

それにしても松木サン…うるさいよ。

バンディオンセ加古川

応援するバンディオンセ神戸が、本拠地を兵庫県加古川市に移し、バンディオンセ加古川に改名するそうです。
い…違和感が…。

加古川かぁ…。遠いよぅぅぅ。友達住んでますけど。
加古川と言えば、陣内智則の出身地ですね。(どーでもいい話)

神戸で生まれたクラブが、神戸を離れるコトになり…(神戸と名乗る某クラブはもともと本拠地岡山ですから)なんか神戸出身者としては寂しいような気がします…。

でもいいスタがあるらしく、スポーツに力を入れようとしている加古川だったら、サポが増えるかもしれませんね。

今年こそ、Jのつく場所へ。
応援しています。

サンフレッチェ広島 3-0 愛媛FC

なにげに(…いや、杉浦大輔通訳目当てに)スカパー観戦していたところ、結果3-0という大差のスコアだった割には、シーソーゲームでなかなか面白い試合でした。
積極的に前線へパスをつなぐ愛媛の攻撃は悪くなかったです。

途中交代で我がガンバからのレンタル、愛媛の横谷クン(別名プチ西野←勝手に言ってるだけ…)の勇姿も見れたし、満足。
遠藤選手の後継者、なんて解説の人に言われてましたよね。
修行積んで、成長して、ぜひぜひガンバに戻って来てください。

しかし久保選手の交代出場に、ビッグアーチは盛り上がってましたね!
チャンスいっぱい作ってたし。

厳しいJ2の試合、白熱していて面白いです。

しかし・・・このスコア…昨日のガンバと同じだ…(ブルー)

ジュビロ磐田 3-0 ガンバ大阪

失望以外のなにものでもありません。

この前の、ACLのチョンブリFC戦から何も修正できてないです。
その試合でもイライラのし通しで、いいところひとつもなかったが、この試合の前半においてはそれ以上。
あれだけ決定機を外せば、全てにおいて、噛み合わなくなってきますよ。
クロスの精度も悪く、ポジションがかぶってる選手もいたり、ミスパスあったり。

後半そこを修正すべく、選手交代等でようやく流れを掴みかけ、ゴールの匂いが漂っていたのに…やはりゴールが決まらない。
最後にはDFのセルフジャッジで終了…。
テレビ観戦だったけど、何度消そうと思ったか。
ホントに決めるところで決めてくれ~~~(号泣)といった感じです。

昨年リーグ最多得点だったチームとは思えません…。
すぐに立て直せるとは思わないけど…なんとかしてほしいです…。
『POWER!』という今年のガンバのスローガンが、ぼやけて見えます…。


しかし…
ただ一言言わせて欲しい。

「なんであれがPKやねん!!!!!目ェついとんか~!!!!」

以上。
失礼致しました。
(結局何言っても虚しい…)

ガンバ大阪 1-1 チョンブリFC(ACL)

いや、もう、なんと言っていいか…。
ルーカス選手の同点弾が唯一の救い。
でもホームであんな試合してちゃダメでしょう。
やる気あるのでしょうか??
なんであんな連携悪いんでしょうか。
単調なボールまわし。見ててため息つきました…。
引かれた相手には手も足も出ないのでしょうか。

もう、ヤット休ませて下さいよ。
全然機能してないし。
そんなだったら倉田選手使った方がいいのではないでしょうか?

ああ、心配していたことが現実になりそうです。
選手を上手く使いまわして欲しいと、この前書いたばっかなのに。

それとミネイロ選手…守備しろ!

今日は普段ブーイングが起きないエリアからもブーイングの声が。
もちろん私も「BOO~」でしたが。

なんだかなあ…といった感じです。
こんなにチームとして出来上がってないとは…。
ふぅ…。

ガンバ大阪 0-0 ジェフユナイテッド千葉

J開幕に嬉し涙状態の私。
長かった~…(しみじみ)
微妙に寒くて、花粉が舞ってそ~な、アウトドア観戦にいざ出陣!

てなわけで、今日はほぼ満員に近い観客が、万博にご来場♪
ああ~、ガンバのみなさまお久しぶり~。
ああ~、クゼ監督お久しぶり~。
か、加地さんがいない~(涙)加地さんに鶴…(涙)

そんなこんなで、待ちに待った試合開始!!

出だしはパスがポンポン繋がって、いい感じの試合運び。
その中でも特に印象的だった選手が、新加入の佐々木選手。
クリアしーの、カットしーの、繋ぎーの、キープしーの、ええクロス上げーの、トツギーノ(お約束)。
加地さんのフンワリクロスに見慣れてる者としては、鋭いクロスにおったまげましたワ。
加地さんほどの驚異的な運動量には及ばないものの、右サイドの選択肢が増えて、充分不在の穴を埋めてくれそう。いや、それ以上の働きをしてくれるものと期待大です。

しかし押している間に点が取れないと、試合の流れが悪くなってくる。
ポストに当たったり、ほぼ1点もののシュートが外れたり、なかなかゴールが割れない。

さすが、やらしー監督ですよ、クゼさん。(ガンバの監督時代はすごい好きだったのにぃ)
しっかりガンバ研究してきて、引きこもり気味に、キツいマークで、簡単にボールを持たせてくれない…。

後半に入るとジェフペースで試合が進む。
守備に攻撃に押されている感じ。
堅いよ、ジェフのディフェンス。コッチコチです。
フジくんのナイスセーブでなんとか助かったりして。
なのにジェフの立石選手も、お返しとばかりにナイスセーブ連発。
ヤなゴールキーパーですよ。反応よすぎです。(2年前のナビスコん時みたい)

今日は遠藤選手と橋本選手の調子がイマイチ。
特に遠藤選手。
周りとの連携が(特にFW)合ってないように見えるし(それはヤットだけの問題じゃないけど)、クロスの精度も悪いし、ミスったりなんかして、疲れてんのでしょうか?

そこで点を取るため、攻撃力アップのために、私のイチオシの山崎選手投入。
待ってました!
安田選手が言うところの、ヤンキーフレーバーの山崎選手!
(私の中ではおっさんフレーバー…?ファンの方、スミマセン。年齢と風貌が一致しなくて…)
それによって、ガンバペースに。
しかしそこに立ちはだかるのは立石選手…。
それと、もう一人、『残念そこはシジクレイ』状態の外国人DF、ボスナー選手。
オーマイガッツゥ~、な展開に、選手もサポも焦り気味。
終わってみればスコアレスドロー…。

やっぱ決めるトコ決めとかなな…といった感じです。
パンパシ優勝の勢いはどこに??
ハワイバカンスでぬるくなった感が…。
やっぱリーグ戦とは真剣さが違いますね。
まぁ、厳しい守備されてたし、簡単に点を取れるものとは思ってませんでしたけど…。

しかし攻撃には少し不満が残ったものの、DFはしっかり守備できてたし、不安感は全くなかったです。
水本いいですね~。気合入ってますね~。
これからが楽しみです。

シーズン始まったばかりだし、これからの長いリーグ戦を見据えた上で、今日は収穫あったと思いますね。
ガンバと対戦するチームは、やはり引き気味になるだろうし、そこをどうやってこじあけてくかが課題ですね。
でもその課題を吹き飛ばす、攻撃力が一段とアップしたガンバを見れるものだと信じてマス。
とにかく今年のガンバにお願いしたいことは、きっちり選手を使いまわしてほしいとゆーこと。
タイトな日程が待ってる。選手は疲労しまくる。
その対策のための補強だろうし、昨年のように、選手の疲労が蓄積して、後半失速するのを見るのはツライし、悔しいし。
マジにお願いいたします。西野監督。

いや~、しかしオフシーズン、週末にJリーグがなくて、スライム状態だった私が、やっと生き返りました♪
サッカー漬けの週末が始まることに、再び嬉し泣きする私なのでありました。

そんな中でのワタクシのツボ

クゼ監督の通訳って(通訳マニアか…わたしゃ)
クゼ監督目当てでスカパーの試合終了後の監督インタビューを録画で見てビックラこいたこと。
クゼ監督の通訳…横顔だけしか映ってなかったけど…『麒麟の田村』にしか見えへん…。
顔も声も(おまけに関西弁だったし)激似…。
目点になりましたワ♪

パンパシフィック選手権

ガンバ優勝!
対LAギャラクシー&ダイナモ戦、録画していたのを、まとめて観戦しました。

主力7人を欠いたガンバだったけど、なかなか選手のみなさん、モチベーションが高くて、気持ちのよい試合内容でした。
ガンバはいい補強をしましたね。

しかしまぁ、バレー選手!!すごすぎ。
今シーズンが非常に楽しみ。
ルーカス選手とのコンビは見事に合っているようです。

明神選手、二川選手は、守備に攻撃にあいかわらず素晴らしい。

そんな中、特に注目すべき選手は、新加入の山崎選手!
きっちりボールをキープして、前線へと繋ぐ動きに何度も目が止まりましたよ!
いい選手ですね~!
ガンバの攻撃力が、よりアップしたって感じ。
ガンバのスタイルに合う選手ですよね!
私の大注目です。

さぁ、週末はいよいよJ開幕!!!
久々に万博へGO!

クゼ監督との再会も楽しみです。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

★インタビューをお受けいたしました

  • 中山紗良インタビュー
    私のようなマイナー漫画描きに、インタビューをしたいとおっしゃってくださった、ライターさんのサイトで、恐れ多くもインタビュー記事を書いて頂きました。

About Me

  • こちらに来ていただいたみなさま、はじめまして。ここは、管理人の私が、サッカー観戦(主にガンバ大阪)の備忘録として立ち上げたサイトでございます。 「中山紗良」というペンネームで、ハーパーコリンズ社さん発行のハーレクインロマンス漫画を描かせていただいております。 もし本屋さんやWEB上で私の名前を見つけて下さったなら、大変嬉しいです♪ ときどき(てか、かなり?)ミーハーモードが炸裂いたしますが、生温かい目で見守って下されば…と思っております。 どうぞよろしくお願い致します。

ご感想頂けると嬉しいです。

無料ブログはココログ